「Excel VBA」の一覧から探す
Excel VBAについての記事をまとめています。
目次より参考になりそうな項目へ移動すると便利です。
目次
VBAの使い方
VBAを使うための最初の一歩です。
VBAの使い方を覚えて、実務で使い倒していきましょう。
VBAコードを記述する「Sub」や「Function」の使い方、引数の渡し方についてまとめています。
VBAコードのルールに慣れていきましょう。
- 標準モジュールの名前を変更
- 標準モジュールを削除
- Sub、Public Sub、Private Subの違い
- Subから別のSubを呼び出す
- Subで引数を使う(参照渡しと値渡し)
- SubとFunctionの違い
- Functionの使い方
変数と定数の宣言方法をまとめています。
モジュールをまたいで、変数や定数を使いたい場合は、適用範囲(スコープ)を設定するとできます。
変数と定数の適用範囲(スコープ)をマスターしていきましょう。
VBAで、「条件分岐」や「ループ処理」をする制御文についてまとめています。
VBAで、「条件分岐」や「ループ処理」ができれば、いろんなプログラムを作成することができます。
「条件分岐」や「ループ処理」をマスターしていきましょう。
プログラム上の間違いを発見する「デバッグ」のやり方について、まとめています。
「デバッグ」する方法がうまくれば、マクロが作りやすくなります。
マクロを実行する方法について、まとめています。
ボタンや、ショートカットキー、イベント、リボンなどからマクロを実行できます。
実務で使う場面に応じて、マクロを実行できるように、マクロの実行方法をマスターしていきましょう。
- マクロを実行する方法まとめ
- ボタンにマクロを登録する
- マクロをショートカットキーに割り当てる
- ブック起動時にマクロを実行する
- ダブルクリック時にマクロを実行する
- 値の変更時にマクロを実行する
- 選択セルの変更時にマクロを実行する
- イベントを無効にする(EnableEvents)
- マクロをアドイン化してリボンに追加
- アドインを呼び出す
セルの操作
セルの値を取得・転記する方法についてまとめています。
- Rangeの行や列を取得(Row、Column、Count)
- 行全体と列全体(Rows、Columns)
- セル範囲を全てループ(For Each)
- セル範囲のアドレスを取得(Address)
- RangeとCellsを変換
- セル範囲を移動(Offset)
- セル範囲を変更(Resize)
- RangeとCellsの組み合わせ
- 変数とオブジェクト(Set)
- セルへ値を代入する際の注意点
- 表全体の範囲を取得(CurrentRegion)
- 使用中の範囲を取得(UsedRange)
- 条件に一致したセル範囲を取得(Specialcells)
- 可視セルの判定、削除、コピー、貼り付け(Specialcells)
- 離れた行と列を取得(EntireRow、EntireColumn)
- 複数のセル範囲を取得(Union)
- 形式を選択して貼り付け(PasteSpecial)
- セル範囲のクリア(Clear)
- 最終行を取得する(CurrentRegion、End、Find)
ワークシート操作
ワークシートを操作する方法についてまとめています。
- シートを指定する方法
- セルからシート名を取得してシートを指定する際の注意点
- シートを選択する方法
- シート名の取得と変更
- シートをコピーする方法
- シートを移動する方法
- シートを削除する方法
- シートを追加する方法
- シートをクリアする方法
- 同じシートを複数作成
- シートを並び替えする
- シート数を取得する
- シートの存在をチェックする
- シート名を検索する
- シート一覧を取得する
- シートの見出し色を設定
- シート保護の設定と解除
- シートを非表示
ワークシートを、別ブックやPDFで保存する方法についてまとめています。シートの操作についてマスターしていきましょう。
- 名前を付けて保存
- シートを別ブックで保存
- Excel VBAでエクセルをPDFへ変換
- 複数シートを複数別ブックで保存
- CSVをExcelブックに変換
- ExcelシートをCSVで保存
- CSVを上書き保存
ワークシートを、別シートや別ブックに転記する方法についてまとめています。データを転記する方法についてマスターしていきましょう。
- 別シートや別ブックに値を転記
- 別シートや別ブックに条件別で値を転記
- 月別で別シート転記する
- 取引先ごとで別シート転記する
- 部署ごとで別シート転記する
- チェックしたデータを別シート転記する
- 雛型を使って取引先ごとに別シート転記
- 雛型を使って月ごとに別シート転記
- 複数シートを1つのシートにまとめる
別ブックの操作
ブックを開く方法について、まとめています。ブックを開く方法についてマスターしていきましょう。
別ブックのデータを取得する方法についてまとめています。複数データを1つのブックにまとめることができると、データの編集や加工、解析が簡単にできるようになるので便利です。
- 別ブックの値を取得
- 別ブックを参照
- 複数ブックを1つのブックにまとめる
- 月ごとのブックを1つのブックにまとめる
- 選択したフォルダ内のブックをまとめる
- 選択した複数ブックをまとめる
- 条件を指定して複数ブックをまとめる
- 複数ブックから条件一致した値を抽出
エクセルのパスワードについて記事をまとめています。
データの操作
配列について記事をまとめています。
重複データの削除や抽出、チェック、カウントなどについて、まとめています。
重複データをうまく操作したい場合に、使えるネタです。
連想配列を使う方法について、まとめています。
連想配列を使えば、VBAを高速化することができますので、マスターしていきましょう。
- Dictionaryの使い方まとめ
- Dictionaryの参照設定をする
- Dictionaryにキーとアイテムを登録する
- Dictionaryに既に登録されているかを確認する
- Dictionaryの要素数をカウントする
- Dictionaryの値を取得する
- Dictionaryの初期化と一部の削除
- Dictionaryのキーを変更
- Dictionaryのアイテムを変更
- Dictionaryを使って複数条件で検索
- Dictionaryで複数アイテムを扱う
- Dictionaryを使って高速で値を検索する
- Dictionaryで重複しないリストを作成
- Dictionaryでクロス集計表を高速で作成
条件ごとにデータを操作する方法について、まとめています。データを抽出したり削除する方法について、マスターしていきましょう。
- 条件一致した値を取得(For+Ifとオートフィルタ)
- 日付でデータを抽出する
- 社員名簿から名前でデータを抽出
- ユーザーフォームを使ってデータを抽出
- 条件一致した行を削除する
- ForとIfで値の取得や転記、抽出、カウント、加算をする
- 絞りこみ検索をする
- ユーザーフォームを使って絞りこみ検索をする
- コンボボックスを使って絞りこみ検索をする
- 社員名簿から名前で絞りこみ検索をする
2つのシートを比較する方法について、まとめています。2つのデータを比較する方法について、マスターしていきましょう。
ワークシート関数や数式を使う
数式の取得やコピー、入力する方法についてまとめています。数式の操作について、マスターしていきましょう
条件一致したデータを合計する「SumIf関数」と「SumIfs関数」をVBAで使う方法について、まとめています。
- VBAでSumIfとSumIfs関数を使いこなす
- VBAでSumIf関数を使う方法
- VBAでSumIf関数を繰り返し使う
- VBAでSumIf関数使って「別シート」を参照する
- VBAでSumIf関数使って「別ブック」を参照する
- VBAでSumIf関数の機能を高速化する
- VBAでSumIfs関数を使う方法
- VBAでSumIfs関数の機能を高速化する
条件一致したデータをカウントする「CountIf関数」と「CountIfs関数」をVBAで使う方法について、まとめています。
- VBAでCountIfとCountIfs関数を使いこなす
- VBAでCountIf関数を使う方法
- VBAでCountIf関数を使って最終行までカウント
- VBAでCountIf関数を使って「別シート」を参照する
- VBAでCountIf関数を使って「別ブック」を参照する
- VBAでCountIf関数の機能を高速化する
- VBAでCountIfs関数を使う方法
- VBAでCountIfs関数の機能を高速化する
条件一致したデータを取得する「VLookup関数」をVBAで使う方法について、まとめています。
- VBAでVLookup関数を使いこなす
- VBAでVLookup関数を使う方法
- VBAでVLookup関数を使って最終行まで検索
- VBAでVLookup関数使って「別シート」を参照する
- VBAでVLookup関数使って「別ブック」を参照する
- VBAでVLookup関数を使う場合のエラー回避
- VBAでVLookup関数を高速化する
データの取得と出力
アンケートや請求書の作成を自動化する方法について、解説しています。日常業務を自動化して、効率化していきましょう。
Excelをデータベースとして使って、そのデータベースを操作する方法についてまとめています。データベースの操作方法について、マスターしていきましょう。
Excelで台帳を作成する方法です。在庫管理する際に使えます。
別アプリケーション操作
Excel VBAで別アプリケーションを操作する方法やデータ取得方法についての記事をまとめています。
- フォルダ・ファイル操作
- フォルダ・ファイルのバックアップ
- ファイルやフォルダの存在をチェックする
- ファイルパス・フォルダパスから値を取得
- すべてのサブフォルダとファイルの一覧を取得
- フォルダ・ファイル一覧取得とハイパーリンクの設定
- フォルダを開く
- 深い階層のフォルダを作成する
- フォルダ構成のみをコピーする
Excel VBAからテキストファイルを操作する記事をまとめています。
- テキストファイルの取得・出力(Shift-JIS)
- テキストファイルの取得・出力(BOM付きUTF-8)
- テキストファイルの取得・出力(UTF-8)
- 文字コードの変換(Shift-JIS、UTF-8、BOM付き)
- テキストファイルの任意データ取得
- 複数テキストファイルの任意データ取得
- 複数テキストファイルのデータ置換
別アプリケーションを操作する方法をまとめています。
ショートカットファイルを操作する方法をまとめています。
PDF関連の記事をまとめています。
Excel VBAからAccessへ連携についての記事をまとめています。
印刷の操作
VBAで印刷する方法についての記事を、まとめています。
VBAで、印刷する作業を楽にしたい場合に参考になります。
書式の設定
VBAを使って、文字や背景の色やフォントを変更する方法についてまとめています。
VBAを使って、罫線を引く方法についてまとめています。
格子や外枠の罫線を引いたり、罫線の種類や太さを設定したり、罫線の色を変えたい場合に参考になります。
VBAで、条件付き書式を設定する方法について、まとめています。
条件付き書式を大量に設定する必要がある場合は、VBAで自動化すると業務が楽になります。
セルの表示形式を設定する方法について、まとめています。日付や、数値、通貨、文字列にする方法がわかります。
一部の文字列の書式を変更する方法です。セルに入力された文字の一部だけ書式の変更をすることができますので、便利です。
ハイパーリンクの設定と取得について、まとめています。
Excel VBAで改行を操作する方法について、まとめています。
VBAを使って、セルの結合や解除などの操作方法について、まとめています。
セル結合は、出力用のシートで見た目をきれいにするのに使えますので、自動化できると便利です。
VBAを使って、名前の定義を設定する方法について、まとめています。
名前の定義を使うと、セルの位置を変更しても、VBAコードを変更する必要がなくなりますので便利です。
文字列の操作
Excel VBAで文字列を操作する方法についてまとめています。
- 文字列の切り出し
- 全角・半角を区別して切り出し
- 文字列の長さを取得
- 文字列の置換
- 文字列の削除
- 文字列の検索
- 文字列を後ろから検索
- 文字列を複数検索
- 文字列の判定
- 文字列の種類を判定
- 文字列の結合
- 文字列の分割
- 文字列の比較
- 全角・半角に変換
- 大文字・小文字に変換
- ひらがな・カタカナに変換
- 数値・文字列に変換
- 文字列や数値、数式かの判定
日付・時間の操作
日付の取得、変換、計算について記事をまとめています。VBAで簡単に日付を扱えるようになりたい、といった場合に参考になります。
- 日付の操作まとめ
- 今日の日付を取得
- 日付から年月日と曜日を取得
- 年月日から日付を取得
- 文字列や数値を日付に変換
- 日付を文字列に変換
- 日付かどうかを判定
- 日付の書式変換
- 日付の計算
- 日付の比較と差分
- 月の何週目かを取得
- 週初めの日付を取得
- 月間のカレンダーを作成
- 横型の月間カレンダーを作成
- 縦型の月間カレンダーを作成
- 週間カレンダーを作成
時間の取得、変換、計算について記事をまとめています。VBAで簡単に時間を扱えるようになりたい、といった方に参考になります。
- 現在の時間を取得
- 時間から時、分、秒を取得
- 時、分、秒を時間に変換
- 文字列やシリアル値を時間に変換
- 時間を文字列に変換
- 時間かどうかを判定
- 時間の型を変換
- 時間の足し算と引き算
- 時間の比較と計算
- 時間を計測
オートフィルタの操作
VBAを使って、オートフィルタを操作する方法について、まとめています。
オートフィルタはかなり便利なExcel機能ですので、VBAで自動化するとさらに効率化できます。
- オートフィルタの操作をマスタする
- オートフィルタの設定
- オートフィルタの解除
- オートフィルタの色フィルタを使う
- オートフィルタで日付をフィルタする
- オートフィルタで複数条件のフィルタ
- オートフィルタで空白以外や空白をフィルタ
- オートフィルタで変数を使ってフィルタ
- オートフィルタで作業列を使ってフィルタ
- オートフィルタのフィルタとソート
- オートフィルタの結果を判定
- オートフィルタの結果をコピーや削除する
- オートフィルタの結果を操作する
テーブルの操作
テーブルの記事についてまとめています。
- テーブルの作成と範囲への変換
- テーブル名を取得
- テーブルを参照する方法
- テーブルの値取得
- テーブルの行数とデータ行数を取得
- テーブルへの値貼り付け
- テーブルのコピー
- テーブルの削除
- テーブルを配列に格納する
- テーブルの並び替え
- テーブルのフィルタと解除
- テーブルのサイズを変更する
- テーブルの存在をチェックする
- テーブルにデータがあるかを確認する
ユーザーフォームの作成と操作
ユーザーフォームについての記事をまとめています。
- ユーザーフォーム①
- ユーザーフォーム②
- ユーザーフォーム③
- テキストボックス①
- テキストボックス②
- テキストボックス③
- コンボボックス
- リストボックス
- リストボックスで複数選択する
- スピンボタン
- チェックボックス
- オプションボタン
- トグルボタン
- シートに連続で入力する
- ユーザーフォームとデータベースを連携
ピボットテーブルの操作
テーブルの記事についてまとめています。
- ピボットテーブルの操作を総まとめ
- ピボットテーブルの作成
- ピボットテーブルの削除
- ピボットテーブルの更新
- ピボットテーブルの元データの範囲を変更
- ピボットテーブルのフィルター
- ピボットテーブルの並び替え
- ピボットテーブルのグループ化
- ピボットテーブルの値を取得
- ピボットグラフを作成
図形の作成と操作
Excelの図形を、VBAで自動化する方法について、記事をまとめています。
- 図形の挿入する
- 線や矢印を引く
- テキストボックスの文字方向を変更
- 図形を削除する
- 図形を選択する
- 図形を非表示/表示する
- グループ化した図形内の図形の名前を取得
- 図形の背景色や位置の設定と取得
- 図形のテキストや文字色の設定と取得
- テキストボックスの文字配置の設定と取得
- 図形のコピーと貼り付け
- 図形にマクロを登録するマクロ
- オートシェイプを画像として保存する
- テキストボックスの値を検索する
グラフの作成と操作
Excelのグラフを、VBAで自動化する方法について、記事をまとめています。
- グラフの作成と操作をマスターする
- 折れ線グラフを作成する
- 散布図を作成する
- 棒グラフを作成する
- グラフや系列の種類を変更する
- グラフの参照範囲を設定する
- グラフの名前の取得と設定
- グラフの削除と初期化
- グラフの位置とサイズを設定
- グラフのタイトルと凡例の設定
- グラフの軸の設定
- グラフの軸ラベルの設定
- グラフの系列名を取得
- グラフの系列の削除と非表示
- グラフの系列を追加する
- グラフで系列を2軸に設定
- グラフの系列の設定
- グラフのデータラベルの設定
- グラフのコピー
- 別シートにグラフを作成
- 配列からグラフを作成
- グラフを画像として出力する
Excelのコメントを、VBAで自動化する方法について、記事をまとめています。
VBEの設定と操作
VBA裏技・副業・オンライン講座
VBAで使える技についてまとめています。
VBA副業とオンライン講座について、まとめています。
VBAを使って副業を始めてみたい場合や、VBAを効率的に学習したいといった場合に、参考となります。
カテゴリから探す
サイト内を検索する
↓キーワードを入力する