記事(2022年8月)から探す
【VBA】ユーザーフォームで絞りこみ検索をする【部分一致で抽出してForとIfで値を取得】

Excel VBAを使って、絞り込み検索をする場合は、データベースから部分一致で値を抽出して、ForとIfを使って値を取得するとできます。ユーザーフォームの場合は、絞り込む条件を「テキストボックス」に入力して、抽出した値は「リストボックス」に入力するといいです。絞りこみ検索する方法について、マスターしていきましょう。
【VBA】絞りこみ検索をする【部分一致で抽出してForとIfで値を取得】

Excel VBAを使って、条件を絞り込んで値を抽出するには、部分一致で値を抽出して、ForとIfを使って値を検索するとできます。大量データから一意の値で検索するとなると大変です。なので、条件を絞りこんで値を検索できるとかなり便利です。条件を絞りこんで値を検索する方法について、マスターしていきましょう。
【VBA】複数ブックから条件一致の値を抽出【DirでループしてForとIfで抽出】

Excel VBAを使って、複数ブックから値を抽出するには、Dir関数を使ってブックをループして、「ForとIf」を使って値を抽出するとできます。複数ブックから値を抽出する作業を自動化して、効率化していきましょう。
【VBA】ForとIfを使えば大体自動化できる【取得や転記、抽出、カウント、加算をする】

Excel VBAでは、ForとIfを使えば、データの取得や転記、抽出、カウント、加算など、大体のVBAコードを作成することができます。ForとIfを使い倒して、自動化していきましょう。
カテゴリから探す
サイト内を検索する
↓キーワードを入力する