大体でIT

-ちょっと使えるネタを紹介-

大体でIT

Excel VBAの使い方について、ご紹介します。VBAを使うためにはマクロを有効化や、開発タブの表示など開発環境を整える必要があります。VBAを使うための最初の一歩です。VBAを実務で使い倒していきましょう。

はじめに

この記事では、VBAの使い方について、ご紹介します。

VBAを使うためには、開発環境を整える必要があります。

  • マクロを有効にする
  • 拡張子を「.xlsm」に変更
  • 開発タブを表示する
  • VBAコードを実行する

という流れで、マクロを使っていきます。

VBAを使うための最初の一歩です。

VBAを実務で使い倒していきましょう。

では、VBAの使い方について、解説していきます。

この記事を読むメリット

  • VBAの使い方がわかります

目次から見たい項目へ移動すると便利ですよ。

目次

マクロを有効にする

VBAを使えるようにするために、「マクロを有効」にします。

Excelのオプションで設定する

「Excelのオプション」でマクロを有効にしていきます。

まずは、「Excelのオプション」を開きます。

「Excelのオプション」を開く

「ファイル」タブをクリックします。

「ファイル」タブをクリックします

「その他」→「オプション」をクリックします。

「その他」→「オプション」をクリックします

これで、「Excelのオプション」を表示できます。

Excelのオプションで「マクロの設定」の画面を表示していきます。

「マクロの設定」を開く

「トラストセンター」を選択します。

「トラストセンター」を選択します

「トラストセンターの設定」をクリックします。

「トラストセンターの設定」をクリックします

「マクロの設定」→「すべてのマクロを有効にする」を選択してOKをクリックします。

「すべてのマクロを有効にする」

「マクロの設定」→「すべてのマクロを有効にする」を選択してOKをクリックします

これで、マクロを有効にすることができました。

拡張子を変更する

VBAを使うために、拡張子を変更します。

「.xlsm」で保存する

VBAを使うためには、「.xlsm」で保存する必要があります。

「.xlsx」を「.xlsm」に変更します。

「.xlsm」に変更したい

「.xlsx」を「.xlsm」に変更します

「名前を付けて保存」で拡張子を変更していきます。

「名前を付けて保存」で拡張子を変更する

「ファイル」タブをクリックします。

「ファイル」タブをクリックします

「名前を付けて保存」を選択して、「参照」をクリックします。

「名前を付けて保存」を選択して、「参照」をクリックします

「ファイルの種類」を選択します。

「ファイルの種類」を選択します

ファイルの種類から「Excel マクロ有効ブック(*.xlsm)」を選択します。

ファイルの種類から「Excel マクロ有効ブック(*.xlsm)」を選択します

「保存」をクリックします。

「保存」をクリックします

これで、拡張子を「.xlsm」に変更できます。

拡張子を「.xlsm」に変更できました

拡張子を「.xlsm」に変更できました。

「.xlsx」はいらないので消す

新しく「.xlsm」ファイルが作成できています。

新しく「.xlsm」ファイルが作成できています

「.xlsx」ファイルは必要ないので削除しておきます。

「.xlsx」ファイルは必要ないので削除しておきます

これで、拡張子を変更できました。

VBE画面を開く

VBAコードを入力する「VBE画面」を開きます。

開発タブからVBE画面を開く

「開発」タブからVBE画面を開いていきます。

「開発」タブはデフォルトで表示されていないので、表示します。

「開発タブ」を表示する

リボンのところをで「右クリック」をします。

リボンのところをで「右クリック」をします

「リボンのユーザー設定」を選択します。

「リボンのユーザー設定」を選択します

「開発」のチェックボックスにチェックを入れて、OKをクリックします。

「開発」のチェックボックスにチェックを入れて、OKをクリックします

「開発タブ」を表示できます。

「開発タブ」を表示できました

「開発タブ」を表示できました。

「VBE画面」を開きます。

「VBE画面」を開く

「Visual Basic」をクリックします。

「Visual Basic」をクリックします

これで、「VBE画面」を表示できます。

「VBE画面」を表示できました

「VBE画面」を表示できました。

VBE画面を開くときは、「ショートカットキー」を使った方が簡単です。

ショートカットキー(Alt + F11)を使う

ショートカットキー(Alt+F11)を使って、VBE画面を開いてみます。

「Alt + F11」でVBE画面を開く

ショートカットキー(Alt + F11)を使うと簡単にVBE画面を表示できます

ショートカットキー(Alt + F11)を使うと簡単にVBE画面を表示できました。

VBE画面を開く動作はよくやるので、ショートカットキーを覚えておきましょう。

開発環境を整える

初期設定では、必要なウィンドウは開いています。

もし開いていないようでしたら、必要なウィンドウを開いておきましょう。

必要なウィンドウが開いていない場合

こんな感じになっている場合は、必要なウィンドウを開いていきます。

必要なウィンドウが開いていない場合

必要なウィンドウが開いていない場合は、ウィンドウを開いていきます

VBAコードを作成するのに必要なウィンドウは、次の4つです。

  • プロジェクトエクスプローラー
  • イミディエイトウィンドウ
  • ローカルウィンドウ
  • プロパティウィンドウ

という感じです。

それぞれ、開いていきます。

プロジェクトエクスプローラーを開く

プロジェクトエクスプローラーを開きます。

「表示」タブ→「プロジェクトエクスプローラー」を選択します。

「表示」タブ→「プロジェクトエクスプローラー」を選択

「表示」タブ→「プロジェクトエクスプローラー」を選択します

「プロジェクトエクスプローラー」を表示できます。

「プロジェクトエクスプローラー」を表示できた

「プロジェクトエクスプローラー」を表示できました

「プロジェクトエクスプローラー」を表示できました。

イミディエイトウィンドウを開く

イミディエイトウィンドウを開きます。

「表示」タブ→「イミディエイトウィンドウ」を選択します。

「表示」タブ→「イミディエイトウィンドウ」を選択

「表示」タブ→「イミディエイトウィンドウ」を選択します

「イミディエイトウィンドウ」を表示できます。

「イミディエイトウィンドウ」を表示できた

「イミディエイトウィンドウ」を表示できました

「イミディエイトウィンドウ」を表示できました。

ローカルウィンドウを開く

ローカルウィンドウを開きます。

「表示」タブ→「ローカルウィンドウ」を選択します。

「表示」タブ→「ローカルウィンドウ」を選択

「表示」タブ→「ローカルウィンドウ」を選択します

「ローカルウィンドウ」を表示できます。

「ローカルウィンドウ」を表示できた

「ローカルウィンドウ」を表示できました

「ローカルウィンドウ」を表示できました。

プロパティウィンドウを開く

プロパティウィンドウを開きます。

「表示」タブ→「プロパティウィンドウ」を選択します。

「表示」タブ→「プロパティウィンドウ」を選択

「表示」タブ→「プロパティウィンドウ」を選択します

「プロパティウィンドウ」を表示できます。

「プロパティウィンドウ」を表示できた

「プロパティウィンドウ」を表示できました

「プロパティウィンドウ」を表示できました。

実行する

VBAコードを作成して、実行してみます。

VBAコードを記述するところの一つで「標準モジュール」があります。

「標準モジュール」にVBAコードを記載して、実行してみます。

標準モジュールにVBAコードを入力して実行

「標準モジュール」を挿入していきます。

「標準モジュール」を挿入

「挿入」タブ→「標準モジュール」を選択します。

「挿入」タブ→「標準モジュール」を選択します

「標準モジュール」を追加できます。

「標準モジュール」を追加できました

「標準モジュール」を追加できました。

簡単なコードを入力してみます。

簡単なコードを入力

メッセージボックスを表示するVBAコードです。

Sub TEST1()
    
    MsgBox "実行しました"
    
End Sub

簡単なコードを入力してみます。

簡単なコードを入力してみます

では、実行してみます。

実行してみる

カーソルがSubとEnd Subの間にあることを確認して、実行ボタンをクリックします。

「F5」キーでもできます。

実行は頻度の高い操作なので、こちらもショートカットキー「F5」を覚えておきましょう。

カーソルがSubとEnd Subの間にあることを確認して、実行ボタンをクリックもしくは、「F5」キーを押します。

実行すると、次のようにメッセージボックスが表示されます。

VBAコードを実行できました

「実行しました」とメッセージボックスが表示されました。

こんな感じで、VBAを使うことができます。

実務でVBAを使い倒していきましょう。

おわりに

この記事では、VBAの使い方について、ご紹介しました。

VBAを使うためには、開発環境を整える必要があります。

  • マクロを有効にする
  • 拡張子を「.xlsm」に変更
  • 開発タブを表示する
  • VBAコードを実行する

という流れで、マクロを使っていきます。

VBAを使うための最初の一歩です。

VBAを実務で使い倒していきましょう。

参考になればと思います。最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。

関連する記事から探す

カテゴリから探す

カテゴリから見たい項目を探すと便利ですよ。

サイト内を検索する

↓キーワードを入力する

アーカイブから探す