大体でIT

-ちょっと使えるネタを紹介-

大体でIT

Excel VBAを使って、文字色の変更と、取得、クリアするには、「Font.ColorIndex」と「Font.Color」を使う方法があります。一番簡単で応用が利くのは、「Font.Color」で「RGB」を使う方法になります。文字色の操作について、マスターしていきましょう。

はじめに

この記事では、文字色の変更と、取得、クリアする方法について、ご紹介します。

文字色の操作は、「Font.ColorIndex」と「Font.Color」を使う方法があります。

一番簡単で応用が利くのは、「Font.Color」で「RGB」を使う方法になります。

文字色の操作についてマスターしていきましょう。

では、文字色の変更と、取得、クリアする方法について、解説していきます。

この記事を読むメリット

  • 文字色の変更と、取得、クリアする方法がわかります。

目次から見たい項目へ移動すると便利ですよ。

目次

ColorIndexで文字色の変更

ColorIndexで文字色の変更をしてみます。

ColorIndexで文字色を変更

ColorIndexで文字色を「赤色」に変更するVBAコードは、次のようになります。

Sub TEST1()
  
  '文字色を赤にする
  Range("B2").Font.ColorIndex = 3
  
End Sub

実行すると、ColorIndexで文字色を赤色に変更できます。

ColorIndexで文字色を変更

ColorIndexで文字色を赤色に変更できます

ColorIndexで文字色を赤色に変更できました。

ColorIndexの一覧

ColorIndexの一覧は、次のようになります。

ColorIndexの一覧

ColorIndexの一覧です

ColorIndexは、少しわかりづらいです。

次に説明する「Font.Color」を使った方法がわかりやすいので、解説していきます。

Colorで文字色の変更

Colorで文字色の変更をしてみます。

規定値もしくはRGBで指定

Font.Colorを使う場合は、規定値もしくはRGBで色を指定します。

引数とRGBを使う方法で、「赤色」に設定してみます。

規定値もしくはRGBで指定

規定値を入力して、文字色を赤色に変更するVBAコードです。

Sub TEST2()
  
  '文字色を赤にする
  Range("B2").Font.Color = vbRed
  
End Sub

RGBを使って、文字色を赤色に変更するVBAコードです。

Sub TEST3()
  
  '文字色を赤にする
  Range("B2").Font.Color = RGB(255, 0, 0)
  
End Sub

実行すると、Colorを使って赤色に変更できます。

Colorで文字色を変更

Colorを使って赤色に変更できました

Colorを使って赤色に変更できました。

Colorの一覧

Colorで設定する場合は、次のようになります。

  • 黒   :vbBlack
  • 赤   :vbRed
  • 緑   :vbGreen
  • 青   :vbBlue
  • 黄   :vbYellow
  • マゼンタ:vbMagenta
  • シアン :vbCyan
  • 白   :vbWhite

ColorをRGBで設定する場合は、次のようになります。

  • 黒   :RGB(0,0,0)
  • 赤   :RGB(255,0,0)
  • 緑   :RGB(0,255,0)
  • 青   :RGB(0,0,255)
  • 黄   :RGB(255,255,0)
  • マゼンタ:RGB(255,0,255)
  • シアン :RGB(0,255,255)
  • 白   :RGB(255,255,255)

引数とRGBをまとめると、次のようになります。

Colorの一覧

Colorの一覧です

RGBを使えば、赤と、緑、青の0~255を設定することで、細かい色を設定することができるので便利です。

RGBの取得方法

RGBの赤と、緑、青を取得する方法です。

RGBの取得方法

文字色を設定したセルを選択した状態で、ホーム→フォント→その他の色を選択します。

ホーム→フォント→その他の色を選択します

色の設定の中から、赤、緑、青のRGBを確認することができます。

色の設定の中から、赤、緑、青のRGBを確認することができます

RGBの設定値を忘れた場合でも、上記の場所から値を取得することができます。

文字色を取得する

文字色を取得してみます。

文字色の取得は、変更の場合と反対にすれば取得することができます。

ColorIndexを使う

ColorIndexを使って、文字色を取得してみます。

Sub TEST4()
  
  '文字色を取得
  Debug.Print Range("B2").Font.ColorIndex
  
End Sub

実行すると、Font.ColorIndexで文字色を取得できます。

ColorIndexで取得

Font.ColorIndexで文字色を取得できました

Font.ColorIndexで文字色を取得できました。

Colorを使う

Colorを使って、文字色を取得してみます。

Sub TEST5()
  
  '文字色を取得
  Debug.Print Range("B2").Font.Color
  
End Sub

Font.Colorで文字色を取得できます。

Colorで取得

Font.Colorで文字色を取得できました

Font.Colorで文字色を取得できました。

ちなみにFont.Colorの値は、「赤+緑×256+青×256×256」となります。

例えば、赤の場合は「2550×256+0×256×256=255」となります。

緑の場合は、「0255×256+0×256×256=65280」です。

青の場合は、「00×256+255×256×256=16711680」となります。

文字色をクリアする

文字色をクリアしてみます。

文字色のクリアは、標準色に戻す、つまり黒色にするということになります。

ColorIndexを使う

ColorIndexを使って、文字色をクリアしてみます。

Sub TEST6()
  
  Range("B2").Font.ColorIndex = 0 '標準色に戻す
  
End Sub

実行すると、ColorIndexで文字色をクリアできます。

ColorIndexで文字色をクリア

ColorIndexで文字色をクリアできました

ColorIndexで文字色をクリアできました。

Colorを使う

Colorを使って、文字色をクリアしてみます。

規定値を使う方法と、RGBを使う方法があります。

↓規定値を使う方法です

Sub TEST7()
  
  Range("B2").Font.Color = -1 '標準色に戻す
  
End Sub

↓RGBを使う方法です。

Sub TEST8()
  
  Range("B2").Font.Color = RGB(0, 0, 0) '黒にする
  
End Sub

RGBを使う方法では、厳密には、標準色ではなく「黒色」にしています。

上記のVBAコードを実行すると、Colorで文字色をクリアできます。

Colorで文字色をクリア

Colorで文字色をクリアできました

Colorで文字色をクリアできました。

おわりに

この記事では、文字色の変更と、取得、クリアする方法について、ご紹介しました。

文字色の操作は、「Font.ColorIndex」と「Font.Color」を使う方法があります。

一番簡単で応用が利くのは、「Font.Color」で「RGB」を使う方法になります。

文字色の操作についてマスターしていきましょう。

参考になればと思います。最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。

関連する記事から探す

カテゴリから探す

カテゴリから見たい項目を探すと便利ですよ。

サイト内を検索する

↓キーワードを入力する

アーカイブから探す