大体でIT

-ちょっと使えるネタを紹介-

大体でIT

マクロをリボンに追加する方法についてご紹介します。簡単にマクロを実行できて効率化になります。別ブックでも使いたい場合は、マクロを「アドイン化」して使うとできます。「別PC」で使う場合は「アドイン」と「リボンのデータ」をコピーして使うという感じです。実務でリボン機能をうまく使っていきましょう。

はじめに

この記事では、マクロをリボンに追加する方法について、ご紹介します。

マクロをリボンから実行できると、かなり便利に実行することができます。

「別ブック」でも簡単に使えるようにするために、マクロを「アドイン化」するといいです。

「別PC」で使う場合は、「アドイン」と「リボンのデータ」をコピーして使います。

リボンをうまく活用して実務で効率化していきましょう。

では、マクロをリボンに追加する方法について、解説していきます。

この記事で紹介すること

  • マクロをリボンに追加する方法

目次から見たい項目へ移動すると便利ですよ。

目次

リボンを追加してマクロを登録

リボンを追加してマクロを登録してみます。

リボンを追加してマクロを登録

リボンに登録したいマクロを作成しておきます。

マクロを作成しておく

マクロを作成しておきます

リボンをカスタマイズする画面から、リボンの設定をしていきます。

リボンをカスタマイズする画面を表示

リボンの空白のところで「右クリック」します。

リボンの空白のところで「右クリック」します

「リボンのユーザー設定」を選択します。

「リボンのユーザー設定」を選択します

リボンをカスタマイズする画面が表示されます。

リボンをカスタマイズする画面が表示されます

リボンのタブを追加していきます。

「新しいタブ」を追加

「新しいタブ」を選択します。

「新しいタブ」を選択します

「新しいタブ」が追加されます。

「新しいタブ」が追加されます

「新しいタブ」が追加されています。

「新しいタブ」が追加されています

「新しいタブ」を追加できました。

追加したタブにマクロを追加してみます。

マクロを登録

「コマンドの選択」から「マクロ」を選択します。

「コマンドの選択」から「マクロ」を選択します

作成したマクロが表示されます。

作成したマクロが表示されます

「追加」をクリックしてマクロをリボンに登録します。

「追加」をクリックしてマクロをリボンに登録します

マクロをリボンに登録できます。

マクロをリボンに登録できました

マクロが「リボン」に登録されています。

マクロが「リボン」に登録されています

マクロが「リボン」に登録されていますね。

リボンをクリックすると、登録されてマクロを実行できます。

リボンからマクロを実行

リボンをクリックすると、登録されてマクロを実行できます

リボンからマクロを実行できました。

登録は結構、簡単にできます。

リボンの内容を分かりやすくするために、リボンの名前を変更してみましょう。

リボンの名前を変更

リボンの名前を変更してみます。

「タブ」の名前を変更

「タブ」を選択して「名前の変更」をクリックします。

「タブ」を選択して「名前の変更」をクリックします

「名前の変更」で好きな名前をつけて「OK」をクリックします。

「名前の変更」で好きな名前をつけて「OK」をクリックします

「タブ」の名前を変更できます。

「タブ」の名前を変更できました

「タブ」の名前を変更できています。

「タブ」の名前を変更できています

「タブ」の名前を変更できていますね。

次は、「グループ」の名前を変更してみます。

「グループ」の名前を変更

「新しいグループ」を選択して、「名前の変更」をクリックします。

「新しいグループ」を選択して、「名前の変更」をクリックします

「名前の変更」で好きな名前をつけて、OKをクリックします。

「名前の変更」で好きな名前をつけて、OKをクリックします

「グループ」の名前を変更できます。

「グループ」の名前を変更できました

「グループ」の名前が変更されています。

「グループ」の名前が変更されています

「グループ」の名前を変更できました。

次は、「マクロ」の名前を変更してみます。

「マクロ」の名前を変更

「マクロ」を選択して、「名前の変更」をクリックします。

「マクロ」を選択して、「名前の変更」をクリックします

「名前の変更」で、好きなアイコンと名前をつけて、OKをクリックします。

「名前の変更」で、好きなアイコンと名前をつけて、OKをクリックします

マクロの名前とアイコンを変更できます。

マクロの名前とアイコンを変更できました

マクロの名前とアイコンが変更できています。

マクロの名前とアイコンが変更できています

マクロの名前とアイコンが変更できました。

マクロをクリックして実行してみます。

先ほどと同じように実行できます。

マクロを実行してみる

マクロをクリックして実行してみます

リボンからマクロを実行できました。

リボンを削除

リボンを削除する方法です。

「マクロ」のリボンを削除してみます。

「マクロ」を削除

「マクロ」を「右クリック」して、「削除」を選択します。

「マクロ」を「右クリック」して、「削除」を選択します

「マクロ」を削除できます。

「マクロ」を削除できました

「マクロ」を削除できました。

次は、「グループ」を削除してみます。

「グループ」を削除

「グループ」を「右クリック」して、「削除」を選択します。

「グループ」を「右クリック」して、「削除」を選択します

「グループ」を削除できます。

「グループ」を削除できました

「グループ」を削除できました。

次は、「タブ」を削除してみます。

「タブ」を削除

「タブ」を「右クリック」して、「削除」を選択します。

「タブ」を「右クリック」して、「削除」を選択します

「タブ」を削除できます。

「タブ」を削除できました

「タブ」を削除できました。

ワークシートの画面で確認してみます。

リボンからタブを削除できた

リボンから「タブ」を削除できました

リボンから「タブ」を削除できています。

他のブックでは使いづらい

「マクロブック」のマクロをリボンに登録すると、他のブックでは使いづらいです。

「別ブック」を開くと、リボンは「ユーザー」内で共通なので、登録されています。

別ブックを開く

「別ブック」を開くと、リボンは「ユーザー」内で共通なので、登録されています

リボンからマクロを実行することはできるけど、登録しているマクロブックが開かれてしまいます。

実行すると別ブックが開かれる

リボンからマクロを実行することはできるけど、登録しているマクロブックが開かれてしまいます

リボンに登録しているマクロブックが開かれてしまいました。

マクロをアドイン化して、アドインのマクロを登録すると、別ブックが開かれないので、その方法をやってみます。

マクロをアドイン化してリボンに登録

マクロをアドイン化して、リボンに登録してみます。

マクロをアドイン化する

まずは、マクロをアドイン化します。

マクロを記述したマクロブックを、「名前を付けて保存」します。

「名前を付けて保存」する

マクロを記述したマクロブックを、「名前を付けて保存」します

アドインファイル「.xlam」で保存します。

「.xlam」で保存する

名前を付けて保存する際に、「ファイルの種類」を変更します。

名前を付けて保存する際に、「ファイルの種類」を変更します

「Excelアドイン」を選択します。

「Excelアドイン」を選択します

アドインの保存パスに切り替わるので、「保存」をクリックします。

アドインの保存パスに切り替わるので、「保存」をクリックします

これで、マクロブックを、アドイン化できます。

マクロブックをアドイン化できた

マクロブックを、アドイン化できました

マクロブックを、アドイン化できました。

アドイン化したマクロは、「Application.Run」を使って、別のマクロから簡単に呼び出すことができます。

ブックが開いちゃったりもないので、便利です。

アドイン化したマクロを「Application.Run」で呼び出す方法について、詳細はこちらでまとめています。

アドインを使えるようにする

アドインを使えるようにします。

再度、マクロブックを開きます。

マクロブックを開く

再度、マクロブックを開きます

アドイン画面を開きます。

アドイン画面を開く

「開発」タブ→「Excelアドイン」を選択します。

「開発」タブ→「Excelアドイン」を選択します

保存した「アドイン」が表示されます。

保存した「アドイン」が表示されます

使用するアドインを選択します。

アドインにチェックを付けて、OKをクリックします。

使用するアドインを選択

アドインにチェックを付けて、OKをクリックします

これで、アドインのマクロをリボンに登録できます。

アドイン化したマクロをリボンに登録

アドイン化したマクロをリボンに登録していきます。

リボンをカスタマイズする画面を開く

リボンをカスタマイズする画面で、「アドイン」のマクロを選択できるようになっています。

リボンをカスタマイズする画面で、「アドイン」のマクロを選択できるようになっています

マクロのパスが「アドイン」のパスになっていることを確認しましょう。

マクロのパスが「アドイン」のパスになっていることを確認しましょう

アドイン化したマクロをリボンに登録します。

アドイン化したマクロをリボンに登録

「追加」をクリックして、リボンに登録します。

「追加」をクリックして、リボンに登録します

アドインのマクロを、リボンに追加できます。

アドインのマクロを、リボンに追加できました

アイコンと名前を設定しておきます。

アイコンと名前を設定しておきます

アイコンと名前を設定できます。

アイコンと名前を設定できました

アドインのマクロをリボンに登録できています。

アドインのマクロをリボンに登録できています

アドインのマクロをリボンに登録できていますね。

マクロをクリックすると、実行してみます。

リボンからアドインのマクロを実行

マクロをクリックすると、実行することができます

リボンのマクロをクリックして、実行することができました。

別ブックでも使える

アドイン化するメリットは、「別ブック」でも、アドインのブックを開かずに実行できる、ということです。

別ブックを開くと、リボンは「ユーザー」内で共通なので、登録された状態です。

別ブックを開く

別ブックを開くと、リボンは「ユーザー」内で共通なので、登録された状態です

マクロをクリックすると、別ブックを開かずに実行することができます。

別ブックが開かれずに実行できる

マクロをクリックすると、別ブックを開かずに実行することができます

別ブックを開かずに実行することができました。

別ブックでもリボンのマクロを使いたい場合は、アドインのマクロを登録しましょう。

別のPCでは「アドイン」と「リボンのデータ」をコピーして使う

「別のPC」で使う場合は、「アドイン」と「リボンのデータ」をコピーして使う必要があります。

  • リボンの設定を「エクスポート」
  • 「リボンのデータ」と「アドイン」を「別PC」にコピー
  • 別PCでリボンのデータを「インポート」

という流れです。

まずは、リボンの設定を「エクスポート」します。

リボンの設定を「エクスポート」する

リボンをカスタマイズする画面で、「インポート/エクスポート」をクリックします。

リボンをカスタマイズする画面で、「インポート/エクスポート」をクリックします

「すべてのユーザー設定をエクスポート」を選択します。

「すべてのユーザー設定をエクスポート」を選択します

リボンのデータを、エクスポートできます。

リボンのデータを、エクスポートできました

リボンのデータを、エクスポートできました。

「リボンのデータ」と「アドイン」を「別のPC」にコピー

リボンのデータを「別のPC」にコピーします。

リボンのデータを「別のPC」にコピーします

「アドイン」も「別のPC」にコピーします。

「アドイン」も「別のPC」にコピーします

「アドイン」も「別のPC」にコピーしました。

別PCでリボンのデータをインポートする

別のPCでリボンを設定していきます。

別のPCでリボンを設定していきます

リボンをカスタマイズする画面で「ユーザー設定ファイルをインポート」を選択します。

リボンをカスタマイズする画面で「ユーザー設定ファイルをインポート」を選択します

リボンのデータを選択して、開くをクリックします。

リボンのデータを選択して、開くをクリックします

確認画面で、「はい」を選択します。

確認画面で、「はい」を選択します

リボンをインポートすることができます。

リボンをインポートすることができました

リボンをインポートすることができました。

ワークシートの画面でみてみます。

リボンをインポートできています

リボンをインポートできていますね。

「マクロ」をクリックすると、アドインのマクロを実行してみます。

リボンからアドインのマクロを実行

「マクロ」をクリックすると、アドインのマクロを実行することができます

「別PC」で、アドインのマクロを実行することができました。

「別PC」で使う場合は、「アドイン」と「リボンのデータ」をコピーして使いましょう。

おわりに

この記事では、マクロをリボンに追加する方法について、ご紹介しました。

マクロをリボンから実行できると、かなり便利に実行することができます。

「別ブック」でも簡単に使えるようにするために、マクロを「アドイン化」するといいです。

「別PC」で使う場合は、「アドイン」と「リボンのデータ」をコピーして使います。

リボンをうまく活用して実務で効率化していきましょう。

参考になればと思います。最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。

関連する記事から探す

カテゴリから探す

カテゴリから見たい項目を探すと便利ですよ。

サイト内を検索する

↓キーワードを入力する

アーカイブから探す