大体でIT

-ちょっと使えるネタを紹介-

大体でIT

Excel VBAで、行全体と列全体を取得する方法についてご紹介します。行全体や列全体を取得するには、RowsとColumnsを使うとできます。Delete、Insert、Copyと組み合わせて使われることが多いので、併せてご紹介します。

はじめに

この記事では、行全体や列全体を、取得する方法についてご紹介します。

行全体や列全体を取得するには、『Rows』と『Columns』を使うとできます。

複数行を選択する方法もよく使われますので、併せてご紹介します。

では、解説していきます。

この記事で紹介すること

  • 行全体や列全体を取得する方法
  • 複数の行全体や列全体を取得する方法

本記事の内容を動画でまとめています

目次から見たい項目へ移動すると便利ですよ。

目次

ポイントとなるVBAコード

はじめに、ポイントとなるVBAコードを記載しておきます。

VBAコードだけ確認したい場合に、ご活用ください。

'行
Rows(3).Select '3行目を選択
Range(Rows(3), Rows(5)).Select '3~5行目を選択
Rows(3).Delete '3行目を削除
Rows(3).Insert '3行目に挿入
Rows(3).Copy Rows(5) '3行目を5行目にコピー

'列
Columns(3).Select '3列目を選択
Range(Columns(3), Columns(5)).Select '3~5列目を選択
Columns(3).Delete '3列目を削除
Columns(3).Insert '3列目に挿入
Columns(3).Copy Columns(5) '3列目を5列目にコピー

では、解説していきます。

VBAで行全体を取得

VBAで行全体を取得する方法をご紹介します。

行全体を取得するのは、『Rows』を使います。

Rowsを使う

行全体を取得する、『Rows』へは、次のように入力します。

  • Rows(行番号)

行全体を選択してみる

では、3行目を選択してみます。

Sub TEST1()
    
    '3行目を選択
    Rows(3).Select
    
End Sub

実行してみます。

Rowsを使って行全体を選択した結果

3行目を選択できました。

複数の行全体を取得(RangeとRows)

複数の行全体を取得するには、『Range』と『Rows』を組み合わせるとできます。

こんな感じで入力します。

  • Range(Rows(行番号), Rows(行番号))

3~5行目を選択してみます。

Sub TEST2()
    
    '3~5行目を選択
    Range(Rows(3), Rows(5)).Select
        
End Sub

実行してみます。

RangeとRowsで複数の行全体を取得した結果

3~5行目を選択することができました。

行を取得したり、選択したい場合は、『Rows』でできます。

行全体の操作でよく使う例

行全体の操作でよく使う例は、次の3つです。

  • 行を削除
  • 行を挿入
  • 行をコピー

では、具体的な例に、VBAコードを作成して実行してみましょう。

行を削除

3行目を削除するVBAコードです。

Sub TEST3()
    
    '3行目を削除
    Rows(3).Delete
    
End Sub

実行前のエクセルデータです。

実行前のエクセルデータ

実行してみます。

3行目を削除した結果

3行目が削除されました。

行に挿入

3行目に行を挿入するVBAコードです。

Sub TEST4()
    
    '3行目に空白行を挿入
    Rows(3).Insert
    
End Sub

実行前のエクセルデータです。

実行前のエクセルデータ

実行してみます。

3行目に行を挿入した結果

3行目に行が挿入されました。

行をコピー

3行目を5行目にコピーするVBAコードです。

Sub TEST5()
    
    '3行目を5行目にコピー
    Rows(3).Copy Rows(5)
    
End Sub

実行前のエクセルデータです。

実行前のエクセルデータ

実行してみます。

3行目を5行目にコピーした結果

3行目が5行目にコピーされました。

行の削除、挿入、コピーはよく使われるので、覚えておくと業務がはかどります。

VBAで列全体を取得

次は、列全体を取得する方法です。列全体の取得は、『Columns』を使えばできます。

Columnsを使う

『Columns』には、こんな感じで入力します。

  • Columns(列番号)

では、3列目を選択するVBAコードを作成してみます。

Sub TEST6()
    
    '3列目を選択
    Columns(3).Select
    
End Sub

実行してみます。

Columnsで3列目を選択した結果

3列目が選択できました。

複数の列全体を取得(RangeとColumns)

複数の列全体を取得するには、『Range』と『Columns』を組み合わせます。

入力としては、次のようにします。

  • Range(Columns(列番号), Columns(列番号))

では、3~5列目を選択するVBAコードを作成してみます。

Sub TEST7()
    
    '3列目~5列目を選択
    Range(Columns(3), Columns(5)).Select
        
End Sub

実行してみます。

RangeとColumnsを組み合わせた結果

3~5列目が選択できました。

EntireColumnを使うのもあり

列全体を選択する方法は、他にもあって、『EntireColumn』を使う方法です。

『EntireColumn』は次のように使います。

  • セル範囲.EntireColumn

列全体を選択する場合は、『EntireColumn』を使うと選択しやすくなります。

C~E列目を選択するVBAコードを書いてみます。

Sub TEST8()
    
    'C列~E列を選択
    Range("C1:E1").EntireColumn.Select
    
End Sub

列のアルファベットを直接入力できるので、VBAコードの記載がしやすいです。

では、実行してみます。

RangeとEntireColumnで列全体を選択した結果

C列目~E列目が選択されました。

ただし、EntireColumnだと変数にしづらいので、列番号を変数にして列全体を取得したい場合は、『Columns』がおすすめです。

列全体の操作でよく使う例

列全体の操作でよく使う例は、次の3つです。

  • 列を削除
  • 列を挿入
  • 列をコピー

では、具体的な例に、VBAコードを作成して実行してみましょう。

列を削除

3列目を削除するVBAコードです。

Sub TEST9()
    
    '3列目を削除
    Columns(3).Delete
    
End Sub

実行前のエクセルデータです。

実行前のエクセルデータ

実行してみます。

3列目を削除した結果

3列目が削除されました。

列に挿入

3列目に列を挿入するVBAコードです。

Sub TEST10()
    
    '3列目に挿入
    Columns(3).Insert
    
End Sub

実行前のエクセルデータです。

実行前のエクセルデータ

実行してみます。

3行目に列を挿入した結果

3列目に列が挿入されました。

列をコピー

3列目を5列目にコピーするVBAコードです。

Sub TEST11()
    
    '3列目を5列目にコピー
    Columns(3).Copy Columns(5)
    
End Sub

実行前のエクセルデータです。

実行前のエクセルデータ

実行してみます。

3列目を5列目にコピーした結果

3列目が5列目にコピーされました。

列の削除、挿入、コピーはよく使われるので、覚えておくと業務がはかどります。

おわりに

この記事では、全体の行や列を取得する方法について、ご紹介しました。

全体の行や列を取得するには、『Rows』や『Columns』を使えばできます。

列全体を選択する際に、列番号をアルファベットで入力したという場合は、『Range』と『EntireColumn』を組み合わせる方法がおすすめです。

参考になればと思います。最後までご覧くださいましてありがとうございました。

関連する記事から探す

カテゴリから探す

カテゴリから見たい項目を探すと便利ですよ。

サイト内を検索する

↓キーワードを入力する

アーカイブから探す