大体でIT

-ちょっと使えるネタを紹介-

大体でIT

Excelで、ピボットグラフで総計を表示する方法について、ご紹介します。結論から言うと、ピボットグラフに総計は、表示できません。他の方法として、「テキストボックス」や「通常のグラフ」を使う方法があります。「通常のグラフ」使う方法が、比較的簡単です。具体的に解説していきます。

はじめに

この記事では、ピボットグラフの総計を表示する方法について、ご紹介します。

残念ながら、ピボットグラフには総計を表示できません。

他の方法として、次の2つがあります。

  • テキストボックスを使う
  • 通常のグラフを使う ←この方法を使おう

という感じです。

総計を表示するなら、「通常のグラフ」を使う方が簡単です。

変更も比較的やりやすいので、ピボットグラフはあきらめて、「通常のグラフ」を使いましょう。

では、ピボットグラフに総計を表示する方法について、解説していきます。

この記事で紹介すること

  • ピボットグラフに総計を表示する方法

目次から見たい項目へ移動すると便利ですよ。

目次

Excelのピボットグラフで総計を表示する

ピボットグラフで総計を表示する方法です。

結論から言うと、ピボットグラフに総計は、表示できません。

積み上げ縦棒グラフで総計を表示したい

やりたいのは、「積み上げ縦棒グラフ」に「総計」を表示したい、ということです。

ピボットグラフで「総計」を表示したい

ピボットグラフで総計を表示したい

という感じのことがやりたいです。

ピボットグラフではできません

残念ながら、ピボットグラフでは総計を表示できないので、次の2つを検討してみましょう。

  • テキストボックスを使う
  • 通常のグラフを使う

では、それぞれの方法で、総計を表示してみます。

テキストボックスを使って総計を表示

最初は、テキストボックスを使って「総計」を表示する、という方法をやってみます。

ピボットテーブルを作成

ピボットテーブルを作成します。

ピボットテーブルを作成

ピボットテーブルを作成

作成したピボットテーブルで、積み上げ縦棒グラフを作成します。

積み上げ縦棒グラフを作成

積み上げ縦棒グラフを作成します。

ピボットテーブルを選択して、「分析」タブ→「ツール」→「ピボットグラフ」を選択します。

「分析」タブ→「ツール」→「ピボットグラフ」を選択

ピボットテーブルを選択して、「分析」タブ→ツール→ピボットグラフを選択する

「積み上げ縦棒」を選択して、OKをクリックです。

「積み上げ縦棒」を選択する

積み上げ縦棒を選択してOKをクリックする

これで、ピボットテーブルが作成できます。

ピボットテーブルが作成できた

ピボットテーブルが作成できた

ピボットテーブルが作成できました。

GetPivotDataの生成を「オフ」にする

GetPivotDataの生成を、「オフ」にします。

ピボットテーブルのデータを、テキストボックスに参照するために、GetPivotDataが生成されないようにします。

ピボットテーブルを選択して、「分析」タブ→「ピボットテーブル」→「オプション」→「GetPivotDataの生成」をクリックです。

GetPivotDataの生成を「オフ」にする

ピボットテーブルを選択して、分析タブ→ピボットテーブル→オプション→GetPivotDataの生成をクリック

これで、GetPivotDataの生成が「オフ」になります。

GetPivotDataの生成を「オフ」にできた

GetPivotDataの生成がオフになる

GetPivotDataの生成が「オフ」になりました。

ピボットテーブルのデータを、テキストボックスに参照していきます。

ピボットテーブルの値をテキストボックスから参照

ピボットテーブルの値を、テキストボックスから参照します。

まずは、テキストボックスを作成です。

テキストボックスを作成

テキストボックスを作成する

数式バーから総計を参照して、Enterで確定します。

数式バーから総計を参照

数式バーから総計を参照してEnterで確定する

これで、テキストボックスに「総計」を参照できます。

総計を参照できた

テキストボックスに総計を参照できた

テキストボックスに総計を参照できました。

他のデータでも同じように、テキストボックスにデータを参照します。

他のデータも同じように作成

他のデータでも同じようにテキストボックスにデータを参照する

他のデータでも、テキストボックスにデータを参照できました。

ピボットグラフに並べる

ピボットグラフにテキストボックスを並べます。

ピボットグラフに移動する

作成したテキストボックスをピボットグラフに移動する

これで、ピボットグラフに総計を表示できます。

ピボットグラフに総計を表示できた

ピボットグラフに総計を表示できた

ピボットグラフに総計を表示できました。

ちょっと無理やりですけど、ピボットグラフに「総計」を表示できます。

ただ、ピボットグラフを移動やフィルターすると、「総計」の位置がずれてしまうので、注意です。

通常のグラフを使用して「総計」を表示

2つ目の方法は、通常のグラフを使用して「総計」を表示する方法です。

手順としては、

  • ピボットテーブルを作成
  • 総計を含むデータを値の貼り付けする
  • 通常のグラフで「総計」を表示する

という感じです。

では、やってみます。

ピボットテーブルを作成

ピボットテーブルを作成します。

ピボットテーブルを作成

ピボットテーブルを作成する

作成したデータを、別のセルに「値の貼り付け」をしていきます。

ピボットテーブルを「値の貼り付け」

ピボットテーブルを「値の貼り付け」します。

「値の貼り付け」をする

ピボットテーブルのデータを、セルに値の貼り付けをする

セルに値の貼付けができます。

「値の貼り付け」ができた

ピボットテーブルのデータを、セルに値の貼付けができた

ピボットテーブルのデータを、セルに値の貼付けができました。

「通常のグラフ」で積み上げ縦棒グラフを作成

「通常のグラフ」を使って、「積み上げ縦棒グラフ」を作成していきます。

セル範囲を選択します。

セル範囲を選択する

セル範囲を選択する

「挿入」タブ→「積み上げ縦棒のグラフ」を選択します。

挿入タブ→積み上げ縦棒のグラフを選択

挿入タブ→積み上げ縦棒のグラフを選択する

これで、「積み上げ縦棒のグラフ」が表示されます。

「行」と「列」を切り替える

ただ、行と列が反対になっているので、「行と列を切り替え」ます。

積み上げ縦棒のグラフが表示されるので、行と列を切り替える

グラフを右クリックします。

グラフを右クリックする

右クリックメニューから、「データの選択」をクリックします。

右クリックメニューからデータの選択をクリックする

データソースの選択から、「行と列の切り替え」をクリックです。

データソースの選択から行と列の切り替えをクリックします

行と列の切り替えができるので、「OK」をクリックします。

行と列の切り替えができるのでOKをクリックする

これで、グラフの行と列を切り替えられます。

「行」と「列」の切り替えができた

グラフの行と列を切り替えできた

グラフの行と列を切り替えが、できました。

総計の「データラベル」を追加する

総計の「データラベル」を追加します。

総計のグラフを選択して、「デザイン」タブ→「グラフ要素を追加」→「データラベル」→「内側軸寄り」を選択します。

総計の「データラベル」を追加

総計のグラフを選択して、デザインタブ→グラフ要素を追加→データラベル→内側軸寄りを選択する

これで、グラフに「総計」を表示できます。

総計の「データラベル」を追加できた

グラフに総計を表示できた

グラフに「総計」を表示できました。

総計のグラフの書式を設定してきます。

総計のグラフを「塗りつぶしなし」にする

総計のグラフを「塗りつぶしなし」にします。

総計のグラフを「右クリック」して、「データラベルの書式設定」をクリックです。

「データラベルの書式設定」を選択

総計のグラフを右クリックして、データラベルの書式設定をクリック

データ系列の書式設定から、「塗りつぶしなし」を選択です。

「塗りつぶしなし」を選択

データ系列の書式設定から、「塗りつぶしなし」を選択する

これで、総計のデータを「塗りつぶしなし」にできます。

「塗りつぶしなし」にできた

総計のデータを塗りつぶしなしにできた

総計のデータを、「塗りつぶしなし」にできました。

見た目が良くなりました。

あとは、縦軸のスケールを変更していきます。

縦軸の最大値を変更する

縦軸の最大値を変更します。

縦軸の「最大値」を変更する

グラフの縦軸を「右クリック」して、「軸の書式設定」を選択します。

グラフの縦軸を右クリックして、「軸の書式設定」を選択します

軸の最大値に、「3500」を入力します。

軸の最大値を3500にする

これで、縦軸の最大値を「3500」に変更できます。

縦軸の「最大値」を変更できた

縦軸の最大値を3500に変更できた

縦軸の最大値を「3500」に変更できました。

「通常のグラフ」を使って総計を表示した結果は、こんな感じです。

完成版

グラフを使って総計を表示した結果

「通常のグラフ」を使って「総計」を表示できました。

どちらを使うか

「通常のグラフ」を使って、総計を表示する方がいいです。

「テキストボックス」を使う方法だと、

  • テキストボックスにデータを参照するのに時間がかかる
  • ピボットグラフの大きさを変更するとズレる

というデメリットがあります。

このデメリットが大きいですね。

どうしても「総計」を表示したい場合は、「通常のグラフ」を使いましょう。

おわりに

この記事では、ピボットグラフの総計を表示する方法について、ご紹介しました。

残念ながら、ピボットグラフには総計を表示できません。

他の方法として、次の2つがあります。

  • テキストボックスを使う
  • 通常のグラフを使う ←この方法を使おう

という感じです。

総計を表示するなら、通常のグラフを使う方が簡単です。

変更も比較的やりやすいです。

参考になればと思います。最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。

関連する記事から探す

カテゴリから探す

カテゴリから見たい項目を探すと便利ですよ。

サイト内を検索する

↓キーワードを入力する

アーカイブから探す