大体でIT

-ちょっと使えるネタを紹介-

大体でIT

HDMIセレクタ-の使い方についてご紹介します。HDMIセレクタ-は、2台のPCの映像出力を切り替えることができます。使ってみた結果、電源不要で遅延もありません。HDMIセレクタ-で仕事を楽していきましょう。

はじめに

HDMIセレクタ-の使い方と、実際に使ってみた感想についてご紹介します。

HDMIセレクタ-は、複数のHDMI入力を、選択して出力してくれるデバイスです。

操作は簡単で、ボタンを押すだけです。

仕事用で、PCを切り替えるために使いたい場合は、電源不要のタイプで十分でした。遅延も発生しません。

では、HDMIセレクタ-の使い方と、使ってみた感想について説明していきます。

この記事で紹介すること

  • HDMIセレクタ-の使い方

目次

HDMIセレクタ-とは

HDMIセレクタ-とは、複数のHDMIの入力を、選択して出力するデバイスです。

HDMIセレクタ-を使うと、例えば、1つのモニターに、2台のPCからの映像出力を、切り替えて出力することができます。

モニターへの映像出力の切り替えが効率的にできて、仕事の効率をアップすることができます。

HDMIの映像出力をボタンで切り替えできる

HDMIセレクタ-のイメージ図はこちらです。

HDMIセレクタ-

HDMIセレクターのイメージ図

こちらは、2つのHDMI入力を、選択して1つのHDMI出力にすることができます。

HDMI入力は、HDMIセレクタ-のボタンで押せば、簡単に切り替えられます。

HDMIセレクタ-の種類

HDMIセレクタ-は、次の種類があります。

  • 電源が有るタイプと、無いタイプ
  • 入力ポートの数
  • 手動と自動

外部から電源を供給できるか

HDMIセレクタ-には、HDMI以外から電源をとることができるものと、できないものがあります。

HDMIセレクタ-は小さいですけど、HDMIケーブルから電源を確保できます。

ただ、HDMIセレクタ-に接続するデバイスからの電源供給が十分でないと、HDMIセレクタ-が正常動作しない場合があります。

なので、目的に応じて、HDMI以外から電源のがあるタイプと、ないタイプを選ぶといいです。

ちなみに、PCをHDMIセレクタ-に接続して使う場合は、電源なしのもので、十分動作します。

外部からの電源供給が必要となるのは、一部のPS4などで、HDMIからの電源供給が小さいものです。

入力ポートの数

入力ポートの数は、2入力のものから、多いもので、4入力のものがあります。

2台のPCを、HDMIセレクタ-で切り替えて出力するのであれば、2入力のHDMIセレクタ-を選ぶといいです。

家庭用で、PS4やニンテンドースイッチ、HDDレコーダーからの入力を切り替えたいといった場合は、多入力のHDMIセレクタ-を選択する、といった感じです。

手動と自動

手動タイプは、わかりやすくて、HDMIセレクターのボタンを押すと切り替わります。

自動タイプは、HDMIセレクタ-に電源供給されると入力が切り替わるというタイプです。

例えば、PS4の電源を入れると自動的にPS4を画面に表示してくれる。というものです。

私は、仕事用でPCを切り替えたかったので、手動タイプの1択になりました。

HDMIセレクタ-の使い方

こちらでは、主に仕事用でHDMIセレクタ-を使う場合について、HDMIセレクターの使い方をご紹介します。

2台のPCを1台のモニターで作業する場合

よくあるのが、2台PCで作業をしていて、モニターが1台といった場合です。

スペースの問題で1台しかモニターが置けないとします。

1台のモニターで、2台のPCを使う場合ってこんな感じですよね。

1台のモニターで2台のPCを使う場合

1台のモニターで2台のPCを使う場合

モニターの切り替えは、モニターのスイッチで、ポチポチとして切り替える。

かなり手間です。

こんな場合に、HDMIセレクタ-が使えます。

HDMIセレクタ-を使った場合

1台のモニターに、HDMIセレクタ-を設置するとこんな感じになります。

HDMIセレクタ-を設置

HDMIセレクタ-を設置したイメージ図

モニターへの映像出力の切り替えが、HDMIセレクタ-のボタン一つでできるようになります。

モニターのボタンをポチポチから解放されます。

選んだHDMIセレクタ-

HDMIセレクタ-を購入して使ってみました。

購入したHDMIセレクターは、こちらです。

HDMIセレクタ-(前から)

HDMIセレクタ-前から

HDMIセレクタ-(後ろから)

HDMIセレクタ-後ろから

仕様

仕様はこちらになります。

  • 製造者:サンワダイレクト
  • 型式:400-SW028
  • 仕様:4K対応、手動切替、双方向(2入力1出力/1入力2出力)

使ってみた感想

購入したHDMIセレクタ-の感想を、まとめておきます。

作業中に遅延は発生するか

購入前に、ちょっと不安に思っていたもので、作業中に遅延は発生するかということです。

それで、使ってみると、遅延は全くなし。

気にしすぎでした。

HDMIセレクタ-で作業中の遅延は問題なさそうです。快適です。

電源はあった方がいいか

これも迷いました。

結果から言うと、電源なしのタイプで、まったく問題なし。となりました。

電源ありのタイプと、なしのタイプがあるので、電源ありがいいのかなと迷っていました。

ただ、電源ありタイプは、入力ポートも多くて、価格も高めだったので、電源なしタイプを購入しました。

仕事用でPCを切り替えて使う、といった使い方の場合は、電源なしのタイプで問題なしです。

切り替えは速いか

切り替えは、2~3秒ぐらいでした。

若干、遅いかなとの印象はあります。

もしかして、電源供給がないから遅いのかと少し心配になりました。

しかし、調べてみると、セキュリティの関係で、HDMIセレクタ-に接続しているデバイスが、モニターを認識するのに時間がかかるみたいです。

電源供給は関係なさそうです。

さらに調べてみると、HDMIセレクタ-で切り替えが速いものもあります。

ただ、少しお値段が1万円以上になってます。

HDMIセレクタ-の切り替えを頻繁にする場合は、検討してみるのもありかと思います。

私は、仕事用で使っていて頻繁に切り替えはしないので、問題なしです。

おわりに

HDMIセレクタ-の使い方と、実際に使ってみた感想についてご紹介しました。

HDMIセレクタ-は、複数のHDMI入力を選択して、出力してくれるデバイスです。

HDMIセレクタ-の操作は簡単で、ボタンを押すだけで入力デバイスを切り替えてくれます。

仕事用で、PCを切り替える場合には、電源不要のタイプで十分でした。遅延も発生しません。

PCを簡単に切り替えられると、仕事がはかどりますね。ストレスフリーです。

仕事を楽していきましょう。

最後までご覧くださいましてありがとうございました。

関連する記事から探す

カテゴリから探す

カテゴリから見たい項目を探すと便利ですよ。

サイト内を検索する

↓キーワードを入力する

アーカイブから探す