大体でIT

-ちょっと使えるネタを紹介-

大体でIT

Excelで、時間を切り捨て、繰り上げ、四捨五入する方法について、ご紹介します。切り捨て、繰り上げ、四捨五入をするには、それぞれ、FLOOR.MATH関数、CEILING.MATH関数、MROUND関数を使います。残業時間を30分単位で切り捨てたい、といった場合に使える便利なExcel関数です。

はじめに

この記事では、時間を切り捨て、繰り上げ、四捨五入する方法について、ご紹介します。

使うExcel関数は、

  • 時間を切り捨て:FLOOR.MATH関数
  • 時間を繰り上げ:CEILING.MATH関数
  • 時間を四捨五入:MROUND関数

といった感じです。

給与計算では、残業時間を30分単位で切り捨てしたりしますので、使えるExcel関数です。

では、時間を切り捨て、繰り上げ、四捨五入する方法について、解説していきます。

この記事で紹介すること

  • 時間を切り捨てする方法
  • 時間を繰り上げする方法
  • 時間を四捨五入する方法

目次から見たい項目へ移動すると便利ですよ。

目次

Excelで時間を切り捨てる

Excelで、時間を切り捨てるには、「FLOOR.MATH関数」を使います。

では、FLOOR.MATH関数の使い方について、解説していきます。

FLOOR.MATHを使う

「FLOOR.MATH関数」への引数の入力は、次のようになります。

=FLOOR.MATH(数値,[基準値],[モード])

とういう感じです。

「数値」のところに、「時間」を入力します。

「基準値」のところに、切り捨てる単位を入力します。

例えば、

  • 1時間単位で切り捨て:"1:0:0"
  • 30分単位で切り捨て:"0:30:0"
  • 30秒単位で切り捨て:"0:0:30"

というように入力します。

「モード」は、負の方向に切り捨てるか、0の方向に切り捨てるかを、選択できます。

  • 負の方向に切り捨て:0(デフォルト)
  • 0の方向に切り捨て:1

という感じで入力することができます。

時間はプラスのみ扱うので、今回は「モード」には、入力しません。

では、時間の切り捨てをやってみます。

1時間単位で切り捨て

「1時間単位」で、時間を切り捨ててみます。

「2:59:59」を「1時間単位」で切り捨てます。

入力する数式は、次のようになります。

=FLOOR.MATH(A1,"1:0:0")

では、セルに入力してみます。

「1時間」単位で切り捨て

FLOOR.MATH関数を使って1時間単位で切り捨てた結果

結果は、「2:00:00」となりました。

1時間単位で、時間の切り捨てができました。

30分単位で切り捨て

次は、「30分単位」で、時間を切り捨ててみます。

「2:59:59」を「30分単位」で切り捨てます。

入力する数式は、次のようになります。

=FLOOR.MATH(A1,"0:30:0")

では、セルに入力してみます。

「30分」単位で切り捨て

FLOOR.MATH関数を使って30分単位で切り捨てた結果

結果は、「2:30:00」となりました。

30分単位で、時間の切り捨てができました。

30秒単位で切り捨て

次は、「30秒単位」で、時間を切り捨ててみます。

「2:59:59」を「30秒単位」で切り捨てます。

入力する数式は、次のようになります。

=FLOOR.MATH(A1,"0:0:30")

では、セルに入力してみます。

「30秒」単位で切り捨て

FLOOR.MATH関数を使って30秒単位で切り捨てた結果

結果は、「2:59:30」となりました。

30秒単位で、時間の切り捨てができました。

Excelで時間を繰り上げする

Excelで、時間を繰り上げるには、「CEILING.MATH関数」を使います。

では、CEILING.MATH関数の使い方について、解説していきます。

CEILING.MATHを使う

「CEILING.MATH関数」への引数の入力は、次のようになります。

=CEILING.MATH(数値,[基準値],[モード])

とういう感じです。

「数値」のところに、「時間」を入力します。

「基準値」のところに、繰り上げる単位を入力します。

例えば、

  • 1時間単位で繰り上げ:"1:0:0"
  • 30分単位で繰り上げ:"0:30:0"
  • 30秒単位で繰り上げ:"0:0:30"

というように入力します。

「モード」は、正の方向に繰り上げるか、0と反対方向に繰り上げるかを、選択できます。

  • 正の方向に繰り上げ:0(デフォルト)
  • 0と反対方向に繰り上げ:1

という感じで入力することができます。

時間はプラスのみ扱うので、今回は「モード」には、入力しません。

では、時間の繰り上げをやってみます。

1時間単位で繰り上げ

「1時間単位」で、時間を繰り上げてみます。

「2:00:1」を「1時間単位」で繰り上げます。

入力する数式は、次のようになります。

=CEILING.MATH(A1,"1:0:0")

では、セルに入力してみます。

「1時間」単位で繰り上げ

CEILING.MATH関数を使って1時間単位で繰り上げた結果

結果は、「3:00:00」となりました。

1時間単位で、時間の繰り上げができました。

30分単位で繰り上げ

「30分単位」で、時間を繰り上げてみます。

「2:00:1」を「30分単位」で繰り上げます。

入力する数式は、次のようになります。

=CEILING.MATH(A1,"0:30:0")

では、セルに入力してみます。

「30分」単位で繰り上げ

CEILING.MATH関数を使って30分単位で繰り上げた結果

結果は、「2:30:00」となりました。

30分単位で、時間の繰り上げができました。

30秒単位で繰り上げ

「30秒単位」で、時間を繰り上げてみます。

「2:00:1」を「30秒単位」で繰り上げます。

入力する数式は、次のようになります。

=CEILING.MATH(A1,"0:0:30")

では、セルに入力してみます。

「30秒」単位で繰り上げ

CEILING.MATH関数を使って30秒単位で繰り上げた結果

結果は、「2:00:30」となりました。

30秒単位で、時間の繰り上げができました。

Excelで時間を四捨五入する

Excelで、時間を四捨五入するには、「MROUND関数」を使います。

では、MROUND関数の使い方について、解説していきます。

MROUND関数を使う

「MROUND関数」への引数の入力は、次のようになります。

=MROUND(数値,倍数)

とういう感じです。

「数値」のところに、「時間」を入力します。

「倍数」のところに、四捨五入する単位を入力します。

例えば、

  • 1時間単位で四捨五入:"1:0:0"
  • 30分単位で四捨五入:"0:30:0"
  • 30秒単位で四捨五入:"0:0:30"

というように入力します。

数値が「負の値」の場合は、「倍数」にも「負の値」を入力します。

四捨五入する方向は、0が基準となります。

切り捨ての場合だと、0の方向に切り捨てされます。

繰り上げの場合は、0と反対の方向に繰り上げです。

では、時間の四捨五入をやってみます。

1時間単位で四捨五入

「1時間単位」で、時間を四捨五入してみます。

「2:30:00」を「1時間単位」で四捨五入してみます。

入力する数式は、次のようになります。

=MROUND(A1,"1:0:0")

では、セルに入力してみます。

「1時間」単位で四捨五入(繰り上げ)

MROUND関数を使って1時間単位で四捨五入した結果

結果は、「3:00:00」となりました。

この場合は、1時間単位で、時間が繰り上げされました。

「2:29:29」を「1時間単位」で四捨五入してみます。

入力する数式は、先ほどと同じです。

「1時間」単位で四捨五入(切り捨て)

MROUND関数を使って1時間単位で四捨五入した結果

結果は、「2:00:00」となりました。

この場合は、1時間単位で、時間が切り捨てられました。

30分単位で四捨五入

「30分単位」で、時間を四捨五入してみます。

「2:15:00」を「30分単位」で四捨五入してみます。

入力する数式は、次のようになります。

=MROUND(A1,"0:30:0")

では、セルに入力してみます。

「30分」単位で四捨五入(繰り上げ)

MROUND関数を使って30分単位で四捨五入した結果

結果は、「2:30:00」となりました。

この場合は、30分単位で、時間が繰り上げされました。

「2:14:59」を「30分単位」で四捨五入してみます。

入力する数式は、先ほどと同じです。

「30分」単位で四捨五入(切り捨て)

MROUND関数を使って30分単位で四捨五入した結果

結果は、「2:00:00」となりました。

この場合は、30分単位で、時間が切り捨てられました。

30秒単位で四捨五入

「30秒単位」で、時間を四捨五入してみます。

「2:00:15」を「30秒単位」で四捨五入してみます。

入力する数式は、次のようになります。

=MROUND(A1,"0:0:30")

では、セルに入力してみます。

「30秒」単位で四捨五入(繰り上げ)

MROUND関数を使って30秒単位で四捨五入した結果

結果は、「2:00:30」となりました。

この場合は、30秒単位で、時間が繰り上げされました。

「2:00:14」を「30秒単位」で四捨五入してみます。

入力する数式は、先ほどと同じです。

「30秒」単位で四捨五入(切り捨て)

MROUND関数を使って30秒単位で四捨五入した結果

結果は、「2:00:00」となりました。

この場合は、30秒単位で、時間が切り捨てられました。

おわりに

この記事では、時間を切り捨て、繰り上げ、四捨五入する方法について、ご紹介しました。

使うExcel関数は、

  • 時間を切り捨て:FLOOR.MATH関数
  • 時間を繰り上げ:CEILING.MATH関数
  • 時間を四捨五入:MROUND関数

といった感じです。

給与計算では、残業時間を30分単位で切り捨てしたりしますので、使えるExcel関数です。

参考になればと思います。最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。

関連する記事から探す

カテゴリから探す

カテゴリから見たい項目を探すと便利ですよ。

サイト内を検索する

↓キーワードを入力する

アーカイブから探す