大体でIT

-ちょっと使えるネタを紹介-

大体でIT

Excelで、文字列の有無を判定する方法について、ご紹介します。文字列の有無を判定する方法は、2つあって、「ISTEXT関数」と「ISNONTEXT関数」を使う方法です。ISTEXT関数は、「文字列」の場合に「TRUE」となります。反対に、ISNONTEXT関数は、「文字列以外」の場合に「TRUE」となります。文字列の有無の判定には、「ISTEXT関数」を使う方が簡単です。

はじめに

この記事では、文字列の有無を判定する方法について、ご紹介します。

文字列の有無を判定するExcel関数は、2つあって、「ISTEXT関数」と「ISNONTEXT関数」です。

ISETXT関数は、判定するセルが「文字列」の場合に「TRUE」となります。

反対に、ISNONTEXT関数は、判定するセルが「文字列以外」の場合に、「TRUE」となります。

文字列の有無を判定する場合は、「ISTEXT関数」がわかりやすいです。

大量の数値や文字列から、文字列の有無を判定したい場合などには、「ISTEXT関数」を使いましょう。

では、文字列の有無を判定する方法について、解説していきます。

目次から見たい項目へ移動すると便利ですよ。

目次

Excelで「ISTEXT関数」を使って文字列の有無を判定する

Excelで、ISTEXT関数を使うと、文字列の有無を判定することができます。

  • 文字列の場合  :TRUE
  • 文字列以外の場合:FALSE

では、やってみます。

文字列の有無を判定してみる

「ISTEXT関数」を使って、文字列の有無を判定してみます。

文字列を入力してみて、文字列の有無を判定してみます。

入力する数式は、こんな感じです。

=ISTEXT(A2)

では、セルに入力してみます。

文字列「"'123"」を入力しておきました。

「文字列」で文字列の有無を判定

文字列の有無を判定した結果

結果は、「TRUE」となりました。

入力されている値は、「文字列」ですので、正しく判定できています。

数値で文字列の有無を判定

先ほどとは反対に、数値を「ISTEXT関数」で判定すると、「FALSE」となります。

数値「123」を、「ISTEXT関数」で判定してみます。

先ほど同じ数式を入力します。

=ISTEXT(A2)

では、数式を入力してみます。

「数値」で文字列の有無を判定

数値をISTEXT関数で判定した結果

結果は、「FALSE」となりました。

文字列以外なので、「FALSE」となります。

大量の数値から文字列を探す

大量の数値から、文字列を探すというをやってみます。

複数のセルに数値と、1つだけ文字列を入力しておきました。

1つだけ文字列を入力

複数のセルに数値と、1つだけ文字列を入力

1つだけ文字列があります。

まぁ、わからないですね。

「ISTEXT関数」を使って、文字列の有無を判定してみます。

ISTEXT関数で文字列の有無を判定

ISTEXT関数を使って文字列の有無を判定した結果

結果は、「7行目」が文字列でした。

文字列を右寄せされたら、もうわからんですね。

そんなときは、「ISTEXT関数」を使ってみましょう。

Excelで「ISNONTEXT関数」は「ISTEXT関数」の反対バージョン

Excelで、文字列の有無を判定する関数で、「ISNONTEXT関数」があります。

「ISNONTEXT関数」は、「ISTEXT関数」の反対バージョンになります。

  • 文字列以外の場合:TRUE
  • 文字列の場合  :FALSE

という感じで判定されます。

「ISTEXT関数」とは反対で、「文字列以外の場合」に、「TRUE」となります。

では、やってみます。

数値の有無を判定してみる

セルに数値を入力して、「ISNONTEXT関数」で判定してみます。

=ISNONTEXT(A2)

では、セルに入力してみます。

「数値」で数値の有無を判定

セルに入力した数値をISNONTEXT関数で判定した結果

結果は、「TRUE」となりました。

入力されている値が数値「123」なので、「TRUE」となりました。

文字列で数値の有無を判定してみる

次は、セルに文字列を入力して、「ISNONTEXT関数」で判定してみます。

=ISNONTEXT(A2)

では、セルに入力してみます。

「文字列」で数値の有無を判定

セルに入力した文字列をISNONTEXT関数で判定した結果

結果は、「FALSE」となりました。

入力されている値が文字列「"'123"」なので、「FALSE」となりました。

大量の文字列から数値を探す

複数のセルに入力された文字列から、「数値」を探してみます。

複数のセルに文字列と、1つだけ「数値」を入力しておきました。

1つだけ数値を入力

複数のセルに文字列と、1つだけ「数値」を入力

文字列エラーは、消してあるので、ぱっと見で数値は判定できません。

では、「ISNONTEXT関数」を使って、数値を判定してみます。

ISNONTEXT関数で数値の有無を判定

ISNONTEXT関数で数値を判定した結果

結果は、「12行目」が「数値」でした。

大量の数値や文字列から数値を判定したい場合に、「ISNONTEXT関数」が使えます。

おわりに 

この記事では、文字列の有無を判定する方法について、ご紹介しました。

文字列の有無を判定するExcel関数は、2つあって、「ISTEXT関数」と「ISNONTEXT関数」です。

ISETXT関数は、判定するセルが「文字列」の場合に「TRUE」となります。

反対に、ISNONTEXT関数は、判定するセルが「文字列以外」の場合に、「TRUE」となります。

文字列の有無を判定する場合は、「ISTEXT関数」がわかりやすいです。

大量の数値や文字列から、文字列の有無を判定したい場合などには、「ISTEXT関数」を使いましょう。

参考になればと思います。最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。

関連する記事から探す

カテゴリから探す

カテゴリから見たい項目を探すと便利ですよ。

サイト内を検索する

↓キーワードを入力する

アーカイブから探す