大体でIT

-ちょっと使えるネタを紹介-

大体でIT

Excelで、時間の表示を変換する方法について、ご紹介します。時間の表示を変換するには、「TEXT関数」を使うか、書式を「ユーザー定義で変更」することで、できます。TEXT関数は「文字列」になって、ユーザー定義の変更だと「シリアル値のまま」です。時間の表示を変換する方法について、慣れていきましょう。

はじめに

この記事では、時間の表示を変換する方法について、ご紹介します。

時間の表示を変換するには、「TEXT関数」を使う方法と、書式を「ユーザー定義で変更」する方法があります。

TEXT関数で時間を変換すると、「文字列」になります。

ユーザー定義を変更すると、「シリアル値のまま」です。

時間そのものを変換したい場合は、「TEXT関数」を使いましょう。

その反対に、「見た目だけ」変更したい場合は、「ユーザー定義を変更」です。

では、時間の表示を変換する方法について、解説していきます。

この記事で紹介すること

  • 時間の表示を「TEXT関数」を使って変換
  • 時間の表示を「ユーザー定義を変更」して変換

目次から見たい項目へ移動すると便利ですよ。

目次

Excelで文字列に変換して時間の表示を変換

Excelで、TEXT関数を使って、文字列にして「時間の表示」を変換してみます。

では、解説していきます。

TEXT関数を使う

時間の表示を変換するには、次のようにTEXT関数に入力します。

=TEXT(時間,表示形式)

表示形式には、次のような値を入力することができます。

  • "h:mm:ss"(例:17:01:02)
  • "h:mm"(例:17:01)
  • "[h]:mm:ss"(例:30:01:02)
  • "[m]:ss"(例:61:02)
  • "[s]"(例:3601)
  • "h:mm:ss AM/PM"(例:5:01:02 PM)
  • "h時m分s秒"(例:17時1分2秒)
  • "h時m分"(例:17時1分)
  • "h時"(例:17時)
  • "m分"(例:1分)
  • "s秒"(例:2秒)

という感じです。

では、それぞれTEXT関数を使って、時間の表示を変更してみます。

表示を変換する

TEXT関数を使って、時間の表示を変換してみます。

「"h:mm:ss"」を使って変換

最初は、「"h:mm:ss"」を使って時間の表示を変更します。

入力する数式は、こんな感じです。

=TEXT(A1,"h:mm:ss")

では、セルに入力してみます。

「h:mm:ss」の表示形式を使ってTEXT関数で変換した結果

結果は、「"17:01:02"」となりました。

時間が、左に寄っているので、文字列ですね。

「"h:mm"」を使って変換

次は、「"h:mm"」を使って時間の表示を変更します。

入力する数式は、こんな感じです。

=TEXT(A1,"h:mm")

では、セルに入力してみます。

「h:mm」の表示形式を使ってTEXT関数で変換した結果

結果は、「"17:01"」となりました。

「"[h]:mm:ss"」を使って変換

最初は、「"[h]:mm:ss"」を使って時間の表示を変更します。

24時間以上を表示したい場合に、使えます。

入力する数式は、こんな感じです。

=TEXT(A1,"[h]:mm:ss")

では、セルに入力してみます。

「[h]:mm:ss」の表示形式を使ってTEXT関数で変換した結果

結果は、「"30:01:02"」となりました。

「"[m]:ss"」を使って変換

次は、「"[m]:ss"」を使って時間の表示を変更します。

「分」より大きい時間は、「分」にまとめられます。

入力する数式は、こんな感じです。

=TEXT(A1,"[m]:ss")

では、セルに入力してみます。

「[m]:ss」の表示形式を使ってTEXT関数で変換した結果

結果は、「61:02」となりました。

「"[s]"」を使って変換

次は、「"[s]"」を使って時間の表示を変更します。

「秒」単位で、時間を表示します。

入力する数式は、こんな感じです。

=TEXT(A1,"[s]")

では、セルに入力してみます。

「[s]」の表示形式を使ってTEXT関数で変換した結果

結果は、「"3601"」となりました。

「"h:mm:ss AM/PM"」を使って変換

次は、「"h:mm:ss AM/PM"」を使って時間の表示を変更します。

12時間の表記で、時間を表示します。

入力する数式は、こんな感じです。

=TEXT(A1,"h:mm:ss AM/PM")

では、セルに入力してみます。

「h:mm:ss AM/PM」の表示形式を使ってTEXT関数で変換した結果

結果は、「"5:01:02 PM"」となりました。

「"h時m分s秒"」を使って変換

次は、「"h時m分s秒"」を使って時間の表示を変更します。

入力する数式は、こんな感じです。

=TEXT(A1,"h時m分s秒")

では、セルに入力してみます。

「h時m分s秒」の表示形式を使ってTEXT関数で変換した結果

結果は、「"17時1分2秒"」となりました。

「"h時m分"」を使って変換

次は、「"h時m分"」を使って時間の表示を変更します。

入力する数式は、こんな感じです。

=TEXT(A1,"h時m分")

では、セルに入力してみます。

「h時m分」の表示形式を使ってTEXT関数で変換した結果

結果は、「"17時2分"」となりました。

「"h時"」を使って変換

次は、「"h時"」を使って時間の表示を変更します。

「時」だけを抽出します。

入力する数式は、こんな感じです。

=TEXT(A1,"h時")

では、セルに入力してみます。

「h時」の表示形式を使ってTEXT関数で変換した結果

結果は、「"17時"」となりました。

「"m分"」を使って変換

次は、「"m分"」を使って時間の表示を変更します。

「分」だけを抽出します。

入力する数式は、こんな感じです。

=TEXT(A1,"m分")

では、セルに入力してみます。

「m分」の表示形式を使ってTEXT関数で変換した結果

結果は、「"1分"」となりました。

「"s秒"」を使って変換

次は、「"s秒"」を使って時間の表示を変更します。

「秒」だけを抽出します。

入力する数式は、こんな感じです。

=TEXT(A1,"s秒")

では、セルに入力してみます。

「s秒」の表示形式を使ってTEXT関数で変換した結果

結果は、「"2秒"」となりました。

こんな感じで、TEXT関数を使ってば、いろんな表示形式の時間に、変換することができます。

TEXT関数は文字列になる

TEX関数を使って、表示形式を変換すると、「文字列」となります。

TEXT関数で、変換した値のタイプを、確認してみます。

=TEXT(A1,"h:mm:ss")
=TYPE(A3)

では、セルに入力してみます。

TEXT関数で変換した時間のタイプを確認

結果は、「2」で「文字列」となりました。

文字列なので、変換前と後で、値が変わります。

=TEXT(A1,"h:mm:ss")
=A1=A3

一致するか確認してみます。

TEXT関数で変換する前と後で、値が一致するかを確認

結果は、「FALSE」です。

文字列に変換しているので、変換すると、値は不一致となります。

Excelで書式を変更して時間の表示を変換

Excelで、時間の表示を変換する方法は、もう一つあって、書式を「ユーザー定義で変更」する方法です。

ユーザー定義を使う

ユーザー定義を使う方法も、TEXT関数と同じように、次のような表示形式を入力して、時間の表示を変換することができます。

  • h:mm:ss(例:17:01:02)
  • h:mm(例:17:01)
  • [h]:mm:ss(例:30:01:02)
  • [m]:ss(例:61:02)
  • [s](例:3601)
  • h:mm:ss AM/PM(例:5:01:02 PM)
  • h"時"m"分"s"秒"(例:17時1分2秒)
  • h"時"m"分"(例:17時1分)
  • h"時"(例:17時)
  • m"分"(例:1分)
  • s"秒"(例:2秒)

というような感じですね。

では、それぞれの表示形式で、時間の表示を変換してみます。

表示を変換する

表示形式を、ユーザー定義で変更して、変換してみます。

「h:mm:ss」を使って変換

最初は、「h:mm:ss」に変換してみます。

変換したいセルを選択しておきます。

「ホーム」タブ→「数値」の「その他の表示形式」を選択します。

その他の表示形式を選択する

セルの書式設定が表示されますので、表示形式タブの「ユーザー定義」を選択します。

「ユーザー定義」の「種類」の欄に、「h:mm:ss」を入力します。

ユーザー定義にh:mm:ssを入力

これで、表示形式を「h:mm:ss」に変更できます。

表示形式をh:mm:ssに変更した結果

結果は、「17:01:02」となります。

デフォルトが、「h:mm:ss」なので、時間の表示は同じですね。

他の表示形式についても、やっていってみます。

「h:mm」を使って変換

次は、表示形式を「h:mm」に変更してみます。

セルに時間を入力しました。

セルに時間を入力

表示形式を「h:mm」に変更してみます。

セルの表示形式をh:mmに変更

結果は、「17:01」となりました。

時間が右に寄ったままなので、「数値」になっていますね。

「[h]:mm:ss」を使って変換

次は、表示形式を「[h]:mm:ss」に変更してみます。

セル24時間以上の時間を入力しました。

セルに24時間以上の時間を入力

表示形式を「[h]:mm:ss」に変更してみます。

セルの表示形式を[h]:mm:ssに変更

結果は、「30:01:02」となりました。

24時間以上も表示できます。

「[m]:ss」を使って変換

次は、表示形式を「[m]:ss」に変更してみます。

セルに時間を入力しました。

セルに時間を入力

表示形式を「[m]:ss」に変更してみます。

セルの表示形式を[m]:ssに変更

結果は、「61:02」となりました。

「60分」を超える時間も、「分」で表示できています。

「[s]」を使って変換

次は、表示形式を「[s]」に変更してみます。

セルに時間を入力しました。

セルに時間を入力

表示形式を「[s]」に変更してみます。

セルの表示形式を[s]に変更

結果は、「3601」となりました。

「60」秒以上の時間も、「秒」で表示できています。

「h:mm:ss AM/PM」を使って変換

次は、表示形式を「h:mm:ss AM/PM」に変更してみます。

セルに時間を入力しました。

セルに時間を入力

表示形式を「h:mm:ss AM/PM」に変更してみます。

セルの表示形式をh:mm:ss AM/PMに変更

結果は、「5:01:02 PM」となりました。

12時間の表記で、時間を表示できています。

「h"時"m"分"s"秒"」を使って変換

次は、表示形式を「h"時"m"分"s"秒"」に変更してみます。

セルに時間を入力しました。

セルに時間を入力

表示形式を「h"時"m"分"s"秒"」に変更してみます。

入力がちょっとめんどくさい場合は、「h時m分s秒」のように、「"」で日本を囲まなくても、Excelが自動で変換してくれます。

セルの表示形式をh時m分s秒に変更

結果は、「17時1分2秒」となりました。

「h"時"m"分"」を使って変換

次は、表示形式を「h"時"m"分"」に変更してみます。

セルに時間を入力しました。

セルに時間を入力

表示形式を「h"時"m"分"」に変更してみます。

入力がちょっとめんどくさい場合は、「h時m分」のように、「"」で日本を囲まなくても、Excelが自動で変換してくれます。

セルの表示形式をh時m分に変更

結果は、「17時1分」となりました。

「h"時"」を使って変換

次は、表示形式を「h"時"」に変更してみます。

セルに時間を入力しました。

セルに時間を入力

表示形式を「h"時"」に変更してみます。

入力がちょっとめんどくさい場合は、「h時」のように、「"」で日本を囲まなくても、Excelが自動で変換してくれます。

セルの表示形式をh時に変更

結果は、「17時」となりました。

「m"分"」を使って変換

次は、表示形式を「m"分"」に変更してみます。

セルに時間を入力しました。

セルに時間を入力

表示形式を「m"分"」に変更してみます。

入力がちょっとめんどくさい場合は、「m分」のように、「"」で日本を囲まなくても、Excelが自動で変換してくれます。

セルの表示形式をm分に変更

結果は、「1分」となりました。

「s"秒"」を使って変換

次は、表示形式を「s"秒"」に変更してみます。

セルに時間を入力しました。

セルに時間を入力

表示形式を「s"秒"」に変更してみます。

入力がちょっとめんどくさい場合は、「s秒」のように、「"」で日本を囲まなくても、Excelが自動で変換してくれます。

セルの表示形式をs秒に変更

結果は、「2秒」となりました。

こんな感じで、ユーザー定義で表示形式を変更すると、時間の表示を自由自在に、変更することができます。

値はシリアル値のまま

ユーザー定義を使って表示形式を変更した場合は、値はシリアル値のままです。

比較して、確認してみます。

=A2=A4

では、同じ時間を入力して、表示形式を変更した2つの時間を、比較してみます。

同じ時間を入力して、表示形式を変更した2つの時間を、比較

結果は、「TRUE」となりました。

表示は、まったく別ものですけど、同じ値です。

表示形式の変更は、「見た目だけを変更する」という感じです。

なので、次のような場合は注意です。

表示形式で、「[s]」に変換した時間と、「数値」を比較してみます。

=A2=A4

では、比較してみます。

表示形式を変更した時間と見た目が同じ数値を比較した結果

結果は、「FALSE」となりました。

見た目は同じですけど、一方は、「1:00:01」が入っていて、もう一方は、「3601」です。

なので、違う値という結果になります。

値そのものを変換する場合は、「TEXT関数」を使って、変換しましょう。

おわりに

この記事では、時間の表示を変換する方法について、ご紹介しました。

時間の表示を変換するには、「TEXT関数」を使う方法と、書式を「ユーザー定義を変更」する方法があります。

TEXT関数で時間を変換すると、「文字列」になります。

ユーザー定義を変更すると、「シリアル値のまま」です。

時間そのものを変換したい場合は、「TEXT関数」を使いましょう。

その反対に、「見た目だけ」変更したい場合は、「ユーザー定義を変更」です。

参考になればと思います。最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。

関連する記事から探す

カテゴリから探す

カテゴリから見たい項目を探すと便利ですよ。

サイト内を検索する

↓キーワードを入力する

アーカイブから探す