大体でIT

-ちょっと使えるネタを紹介-

大体でIT

Excelで、日付を引き算して、年、月、日数を計算する方法について、ご紹介します。2つの日付の差分を計算するには、DATEDIF関数を使うとできます。2つの日付の差分を表現するのは、「年+月+日」や「年+日」など複数のパターンがありますので、詳しく解説していきます。

はじめに

この記事では、日付を引き算して、年数、月数、日数を計算する方法について、ご紹介します。

2つの日付から年数や、月数、日数を計算するには、「DATEDIF関数」を使うとできます。

DATEDIF関数を使えば、目的にあった、日付の引き算をすることができるので、便利です。

2つの日付の差分を計算して、「年+月+日」や「年+日」などで表示したりなどですね。

では、日付を引き算して、年、月、日を計算する方法について、解説していきます。

この記事で紹介すること

  • 2つの日付から差分を計算する方法

目次から見たい項目へ移動すると便利ですよ。

目次

Excelで2つの日付の引き算をする

Excelで、2つの日付の引き算をするには、「DATEDIF関数」という便利な関数があります。

「DATEDIF関数」を使って、2つの日付の引き算をしてみます。

DATEDIF関数を使う

DATEDIF関数には、次のように2つの日付と、日付の差分の単位を入力します。

DATEDIF関数

=DATEDIF(開始日付,終了日付,差分の単位)

差分の単位には、複数の引数を入力することができます。

こんな感じですね。

  • 年数:"y"
  • 月数(累積):"m"
  • 月数(1年未満):"ym"
  • 日数(累積):"d"
  • 日数(1年未満):"yd"
  • 日数(1か月未満):"md"

という感じです。

では、それぞれの「差分の単位」で、2つの日付を引き算してみます。

「年数」を計算("y")

2つの日付を引き算して、「年数」を計算してみます。

日付「2021/1/1」と「2022/3/3」を引き算して、「年数」を計算します。

DATEDIF関数("y")

2つの日付を引き算して年数を計算した結果

セルには、次のように入力しています。

=DATEDIF(A1,B1,"y")

差分の単位を、「年数」としたいので、「"y"」としています。

「2021/1/1」と「2022/3/3」の「年数」の差分は、「1」年ですので、正しく計算できています。

「累積の月数」を計算("m")

2つの日付を引き算して、「累積の月数」を計算してみます。

日付「2021/1/1」と「2022/3/3」を引き算して、「累積の月数」を計算します。

DATEDIF関数("m")

2つの日付を引き算して累積の月数を計算した結果

セルには、次のように入力しています。

=DATEDIF(A1,B1,"m")

差分の単位を、「累積の月数」としたいので、「"m"」としています。

「2021/1/1」と「2022/3/3」の「累積の月数」の差分は、「14」か月ですので、正しく計算できています。

12か月+2か月で、「14」か月ですね。

「1年未満の月数」を計算("ym")

2つの日付を引き算して、「1年未満の月数」を計算してみます。

日付の差分が1年間を超えた分は、カウントしないで、1年未満の月数を計算することができます。

日付「2021/1/1」と「2022/3/3」を引き算して、「1年未満の月数」を計算します。

DATEDIF関数("ym")

2つの日付を引き算して1年未満の月数を計算した結果

セルには、次のように入力しています。

=DATEDIF(A1,B1,"ym")

差分の単位を、「1年未満の月数」としたいので、「"ym"」としています。

「2021/1/1」と「2022/3/3」の「1年未満の月数」の差分は、「2」か月ですので、正しく計算できています。

差分が、1年間を超えた分は、省略されて、1年未満の月数を表示しています。

という感じで、日付の差分を「月」で表示する方法は、2パターンあります。

「累積の日数」を計算("d")

2つの日付を引き算して、「累積の日数」を計算してみます。

これは、わかりやすいですね。何日間だけ期間があるかを計算できます。

日付「2021/1/1」と「2022/3/3」を引き算して、「累積の日数」を計算します。

DATEDIF関数("d")

2つの日付を引き算して累積の日数を計算した結果

セルには、次のように入力しています。

=DATEDIF(A1,B1,"d")

差分の単位を、「累積の日数」としたいので、「"d"」としています。

「2021/1/1」と「2022/3/3」の「累積の日数」の差分は、「426」日ですので、正しく計算できています。

365日+31日+28日+2日で、426日という感じです。

「1年未満の日数」を計算("yd")

2つの日付を引き算して、「1年未満の日数」を計算してみます。

日付の差分が、1年間を超えた分は、省略して、1年未満の日数を計算できます。

日付「2021/1/1」と「2022/3/3」を引き算して、「1年未満の日数」を計算します。

DATEDIF関数("yd")

2つの日付を引き算して1年未満の日数を計算した結果

セルには、次のように入力しています。

=DATEDIF(A1,B1,"yd")

差分の単位を、「1年未満の日数」としたいので、「"yd"」としています。

「2021/1/1」と「2022/3/3」の「1年未満の日数」の差分は、「61」日ですので、正しく計算できています。

31日+28日+2日で、61日という感じです。

日数の差分はもう一つあります。

「1か月未満の日数」を計算("md")

2つの日付を引き算して、「1か月未満の日数」を計算してみます。

日付の差分が、1か月を超えた分は、省略して、1か月未満の日数を計算できます。

日付「2021/1/1」と「2022/3/3」を引き算して、「1か月の日数」を計算します。

DATEDIF関数("md")

2つの日付を引き算して1か月未満の日数を計算した結果

セルには、次のように入力しています。

=DATEDIF(A1,B1,"md")

差分の単位を、「1か月未満の日数」としたいので、「"md"」としています。

「2021/1/1」と「2022/3/3」の「1か月未満の日数」の差分は、「2」日ですので、正しく計算できています。

という感じで、「日数」の差分を計算する方法には、3種類あります。

Excelで2つの日付の差分を表示する

Excelで、2つの日付の差分を表示する方法は、4パターンで表現することができます。

DATEDIFで日付を引き算する方法が、6パターンあって混乱するかもしれません。

DATEDIFで計算した差分を組み合わせると、日付の差分を表現する方法は、次の4パターンになります。

  • 年+月+日
  • 年+日
  • 月+日

という感じですね。

なので、このパターンから、好きな差分の表示を使えばいいです。

では、それぞれのパターンで、2つの日付の差分を計算してみます。

年+月+日

最初は、年数+1年未満の月数+1か月未満の日数で、2つの日付の差分を表示してみます。

一番、使われている表現になります。

こんな感じになります。

「年+月+日」で差分を表現

年数+1年未満の月数+1か月未満の日数で、2つの日付の差分を表示

セルには、それぞれ次のように入力しています。

=DATEDIF(A1,B1,"y")
=DATEDIF(A1,B1,"ym")
=DATEDIF(A1,B1,"md")

という感じです。

これが、一番使われている表現ですね。

年+日

次は、年数+1年未満の日数で、2つの日付の差分を表示してみます。

これも日付の差分を表示する場合に、わかりやすい表現ですね。

こんな感じになります。

「年+日」で差分を表現

年数+1年未満の日数で、2つの日付の差分を表示

セルには、それぞれ次のように入力しています。

=DATEDIF(A1,B1,"y")
=DATEDIF(A1,B1,"yd")

という感じです。

これも、二つの日付の差分を見る場合に、わかりやすい表現ですね。

月+日

次は、累計の月数+1年未満の日数で、2つの日付の差分を表示してみます。

こんな感じになります。

「月+日」で差分を表現

累計の月数+1年未満の日数で、2つの日付の差分を表示

セルには、それぞれ次のように入力しています。

=DATEDIF(A1,B1,"m")
=DATEDIF(A1,B1,"md")

という感じです。

これも、年数の表現ではなく、月数で表現したい場合に、使えます。

最後は、累計の日数で、2つの日付の差分を表示するという方法です。

累計の日数が、一番わかりやすい表現ですね。

こんな感じになります。

「日」で差分を表現

累計の日数で、2つの日付の差分を表示

セルには、それぞれ次のように入力しています。

=DATEDIF(A1,B1,"d")

という感じです。

受験シーズンにありそうな表現ですね。

連続的な表現で、直観的にわかりやすい、日付の差分を表示する方法です。

おわりに

この記事では、日付を引き算して、年数、月数、日数を計算する方法について、ご紹介しました。

2つの日付から年数や、月数、日数を計算するには、「DATEDIF関数」を使うとできます。

DATEDIF関数を使えば、目的にあった、日付の引き算をすることができます。

2つの日付の差分を、「年+月+日」や「年+日」などで計算したりなどです。

参考になればと思います。最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。

関連する記事から探す

カテゴリから探す

カテゴリから見たい項目を探すと便利ですよ。

サイト内を検索する

↓キーワードを入力する

アーカイブから探す