大体でIT

-ちょっと使えるネタを紹介-

大体でIT

Windowsでパーティションの「拡張」と「縮小」をする方法について、ご紹介します。今回使ってみた「無料ソフト」では、右隣りのパーティションだけでなく離れたパーティションへの拡張や、「ディスク管理」より小さくパーティションを縮小することができます。

はじめに

この記事では、Windowsでパーティションの拡張と縮小をする方法について、ご紹介します。

2通りの方法で、拡張と縮小をしてみます。

  • Windowsに標準搭載の「ディスクの管理」
  • 無料版のMiniTool Partition Wizard

「ディスクの管理」だと、拡張や縮小する際にいくつか制限があります。

未割り当て領域の位置や、縮小するサイズの制限などです。

無料版のMiniTool Partition Wizardでは、柔軟に「拡張」や「縮小」ができます。

パーティションの管理をする際には、無料版のMiniTool Partition Wizardを使ってみる価値ありです。

では、Windowsでパーティションの拡張と縮小をする方法について、解説していきます。

この記事で紹介すること

  • Windowsでパーティションの拡張と縮小をする方法

目次から見たい項目へ移動すると便利ですよ。

目次

Windowsの「ディスクの管理」でパーティションの拡張と縮小

Windowsの「ディスクの管理」で、パーティションの拡張と縮小をやってみます。

「ディスクの管理」を開く

「ディスクの管理」を開いてみます。

Windowsの検索窓に「diskmgmt.msc」と入力します。

「diskmgmt.msc」が検索されますので、クリックします。

「diskmgmt.msc」を入力

ディスクの管理を開く

「ディスクの管理」が表示されます。

「ディスクの管理」を表示

ディスクの管理が表示される

「ディスクの管理」が表示されました。

では、パーティションの拡張からやってみます。

未割り当て有りでパーティションを拡張

パーティションの「右側」に「未割り当て」がある場合で、「拡張」してみます。

パーティションを「拡張」したい

パーティションを拡張したい

拡張したいパーティションで「右クリック」します。

右クリックする

右クリックする

右クリックメニューがでてきます。

「ボリュームの拡張」をクリックです。

「ボリュームの拡張」をクリック

ボリュームの拡張をクリックする

ボリューム拡張ウィザードが表示されます。

拡張するサイズを設定する

「次へ」をクリックします。

ボリュームの拡張で次へをクリックする

ボリュームの拡張ウィザードが表示されます。

最大のサイズを入力してみます。

入力したら「次へ」をクリックです。

最大のサイズを入力して次へをクリック

ボリュームの拡張ウィザードの設定が完了です。

「完了」をクリックします。

ボリュームの拡張ウィザードが完了するので完了をクリック

これでパーティションを「拡張」することができます。

パーティションを拡張した結果

パーティションを拡張した結果

パーティションを拡張できました。

こんな感じで、拡張するパーティションの「右側」に「未割り当て」があると簡単です。

右側に「未割り当て」がないと、パーティションを拡張することができません。

やってみます。

未割り当て無しでパーティションを拡張

右側に「未割り当て」がない場合で、パーティションを拡張してみます。

やりたいイメージは、こんな感じです。

離れた未割り当て領域に「拡張」したい

右側に未割り当て領域がない場合でパーティションを拡張する

残念ながら、これはできません。

拡張したいパーティションで「右クリック」してみます。

右クリックする

拡張したいパーティションで右クリックしてみる

右クリックメニューが表示されます。

ただ、「拡張」することができません。

拡張できない

右クリックメニューで拡張が選択できない

「ディスクの管理」では、拡張したいパーティションの右側に「未割り当て」領域が必要になります。

パーティションを縮小してみる

「ディスクの管理」で、次は、パーティションの「縮小」をしてみます。

パーティションを「縮小」したい

ディスクの管理でパーティションの縮小をする

縮小したいパーティションで「右クリック」します。

右クリックする

縮小したいパティションで右クリックする

右クリックメニューが表示されるので、「ボリュームの縮小」をクリックします。

「ボリュームの縮小」をクリック

右クリックメニューからボリュームの縮小をクリックする

縮小する場面が出てきます。

最小まで縮小してみます。

入力したら「縮小」をクリックです。

縮小するサイズを選択する

サイズを入力したら縮小をクリック

これで、パーティションを縮小できます。

パーティションを「縮小」した結果

ディスクの管理でパーティションを縮小できる

「ディスクの管理」でパーティションを「縮小」できました。

もう一度、縮小する画面を表示してみます。

縮小できるサイズは、残っていないですね。

縮小できるサイズに制限がある

縮小する画面を表示

空き領域は、まだあります。

空き領域はまだある

「ディスクの管理」だと、縮小できるサイズに制約があるみたいです。

MiniTool Partition Wizardでパーティションの拡張と縮小

次は、「無料版のMiniTool Partition Wizard」で、パーティションの拡張と縮小をやってみます。

未割り当て有りでパーティションを拡張

拡張したいパーティションの右側に「未割り当て」領域がある場合で、「拡張」してみます。

パーティションを「拡張」したい

右側に未割り当て領域がある場合で無料版のMiniTool Partition Wizardを使ってパーティションを拡張する

拡張したいパーティションで「右クリック」します。

右クリックする

拡張したいパーティションで右クリックする

右クリックメニューが表示されるので、「拡張」を選択します。

「拡張」を選択

右クリックメニュから拡張を選択する

拡張するパーティションのサイズを設定する画面が表示されます。

拡張後のサイズを設定

スライダーを右に寄せて、拡張するサイズを最大にしてみます。

拡張するパーティションのサイズを最大に設定する

サイズを最大にして、「OK」をクリックします。

拡張したいパーティションのサイズを最大に設定してOKをクリックする

パーティション拡張後の「イメージ」が表示されます。

拡張後の「イメージ」が表示される

パーティション拡張後のイメージが表示される

「適用」をクリックします。

「適用」をクリック

適用をクリックする

確認画面が表示されるので「はい」を入力します。

確認画面が表示されるのではいを入力する

すぐに拡張が完了して、完了の表示がでます。

「OK」をクリックです。

完了の表示がでるのでOKをクリック

これで、パーティションの拡張が完了します。

パーティションを「拡張」した結果

パーティションの拡張が完了する

パーティションを「拡張」できました。

右側に「未割り当て」領域があると、簡単です。

未割り当て無しでパーティションを拡張

無料版のMiniToool Partition Wizardを使って、次は、右側に未割り当て無しの場合で、パーティションを拡張してみます。

離れた未割り当て領域に「拡張」したい

右側に未割り当てなしの場合でパーティションを拡張したい

やり方としては、次のようにやります。

  • 隣のパーティションを右側に移動
  • パーティションを拡張する

という感じです。

まずは、隣のGドライブを右側に移動します。

隣のGドライブを右側に移動

隣のGドライブを右側に移動

拡張したいパーティションの右側が「未割り当て」領域になるので、パーティションを「拡張」します。

パーティションを拡張する

パーティションを拡張

では、やってみます。

移動するパーティションで「右クリック」です。

移動するパーティションで「右クリック」

移動したいパーティションで右クリックする

右クリックメニューが表示されるので、「移動/サイズ変更」を入力します。

「移動/サイズ変更」を選択

右クリックメニューから移動/サイズ変更を選択

パーティションを移動する画面が表示されます。

パーティション移動の設定

右にパーティションを移動します。

パーティションを移動する画面が表示される

右側にパーティションを移動したら、「OK」をクリックです。

右側にパーティションを移動したらOKをクリック

パーティション移動後の「イメージ」が表示されます。

パーティション移動後の「イメージ」が表示

パーティション移動後の「イメージ」が作成される

次は、パーティションを「拡張」します。

拡張したいパーティションで「右クリック」します。

拡張したいパーティションで「右クリック」

拡張したいパーティションで右クリックする

右クリックメニューから「拡張」を選択します。

「拡張」を選択

右クリックメニューから「拡張」を選択

拡張後のサイズを設定する画面が表示されます。

拡張後のサイズを選択

最大のサイズにしてみます。

スライダーを右に寄せます。

拡張後のサイズを最大に設定する

拡張後のサイズを設定したら、「OK」をクリックします。

拡張後のサイズを設定したらOKをクリック

パーティション拡張後の「イメージ」が表示されます。

パーティション拡張後の「イメージ」が表示される

パーティション拡張後のイメージが作成される

これまでの変更を反映するために「適用」をクリックします。

「適用」をクリック

変更を反映するために適用をクリックする

確認画面が表示されますので、「はい」をクリックです。

確認画面が表示されるのではいをクリック

完了の画面が表示されます。

「OK」をクリックです。

適用の完了の画面が表示されるのでOKをクリック

これで、パーティションを「拡張」できます。

パーティションを拡張した結果

パーティションを拡張した結果

パーティションを「拡張」できました。

こんな感じで、パーティションの「移動」と「拡張」を使うと、未割り当て領域の場所に限らず、「拡張」することができます。

パーティションを縮小してみる

無料版のMiniTool Partition Wizardで、次は、「縮小」してみます。

パーティションを「縮小」したい

無料版のMiniTool Partition Wizardでパーティションを縮小してみる

縮小したいパーティションで「右クリック」します。

右クリック

縮小したいパーティションで右クリックする

右クリックメニューが表示されますので、「移動/サイズ変更」をクリックです。

「移動/サイズ変更」を選択

右クリックメニューから「移動/サイズ変更」をクリックする

パーティションのサイズを変更する画面が表示されます。

縮小後のサイズを選択

ぎりぎりまでサイズを小さくしてみます。

パーティションをぎりぎりまで小さくしてみる

縮小後のサイズを設定したら、「OK」をクリックです。

縮小後のサイズを設定したらOKをクリック

縮小後の「イメージ」が表示されます。

パーティション縮小後の「イメージ」が表示

パーティション縮小後のイメージが表示される

変更を確定するため、「適用」をクリックします。

「適用」をクリック

変更を確定するため適用をクリックする

確認画面が出てきますので、「はい」をクリックです。

確認画面が出てくるので「はい」をクリック

Cドライブの縮小だと、再起動が必要みたいなので、「今すぐ再起動」をクリックします。

今すぐ再起動をクリックする

PCが再起動されて、なにやら黒い画面が表示されます。

パーティションを縮小しているようです。

再起動でパーティションを縮小する画面が表示される

無料版のMiniTool Partition Wizardを表示して、確認してみます。

無事にパーティションが「縮小」されています。

パーティションを「縮小」した結果

パーティションが縮小される

パーティションが縮小できています。

「ディスクの管理」よりかなりぎりぎりまでパーティションを「縮小」できました。

MiniTool Partition Wizardのインストール

無料版のMiniTool Partition Wizardは、こちらからダウンロードできました。

無料版のMiniTool Partition Wizard

MiniTool Partition Wizardのダウンロード画面

無料版でも、パーティション管理の機能が、いろいろとそろってますね。

では、無料版をダウンロードして、インストールしてみます。

インストールする

インストーラーを起動すると、セットアップに使用する言語の選択が表示されます。

「日本語」を選択して、「OK」をクリックします。

セットアップに使用する言語の選択

「MiniTool Partition Wizard Free」と「MiniTool ShadowMaker Free」の2つをダウンロードすることができます。

MiniTool Partition Wizard FreeとMiniTool ShadowMaker Freeの2つが表示される

パーティションの管理のみがしたいので、「MiniTool Partition Wizard Free」のみにチェックを入れて、「次へ」をクリックします。

MiniTool Partitin Wizard Freeにチェックを入れて次へをクリック

インストールする場所を指定して、「次へ」をクリックします。

インストールする場所を指定する

インストールが開始されます。

インストールが開始される

これで、MiniTool Partition Wizard Freeのセットアップが完了です。

「完了」をクリックします。

MiniTool Partition Wizard Freeのセットアップが完了

MiniTool Partition Wizard Freeの画面が表示されます。

MiniTool Partition Wizardが表示される

MiniTool Partition Wizard Freeの画面が表示される

これで、無料版のMiniTool Partition Wizardが使えます。

インストールは、簡単ですぐに終わりました。

どちらが簡単か

無料版のMiniTool Partition Wizardだと、パーティションの「拡張」や「縮小」が柔軟にできるという印象です。

「ディスクの管理」だと「拡張」する際に、右側に「未割り当て」領域が必要となります。

右側に「未割り当て」領域がないと拡張ができません。

「ディスクの管理」で、パーティションを「縮小」する際は、縮小するサイズに限度があるようです。

無料版のMiniTool Partition Wizardを使うと、パーティションを「移動」する機能を使えば、自由にパーティションを「拡張」できます。

パーティションの縮小では、縮小するサイズをぎりぎりまで選択することができました。

パーティションの管理をする際には、無料版のMiniTool Partition Wizardを使ってみる価値ありという感じです。

おわりに

この記事では、Windowsでパーティションの拡張と縮小をする方法について、ご紹介しました。

2通りの方法で、拡張と縮小をしてみました。

  • Windowsに標準搭載の「ディスクの管理」
  • 無料版のMiniTool Partition Wizard

「ディスクの管理」だと、拡張や縮小する際にいくつか制限がありました。

未割り当て領域の位置や、縮小するサイズの制限などです。

無料版のMiniTool Partition Wizardでは、柔軟に「拡張」や「縮小」ができました。

パーティションの管理をする際には、無料版のMiniTool Partition Wizardを使ってみる価値です。

無料版のMiniTool Partititon Wizardは、こちらからダウンロードできました。

参考になればと思います。最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。

関連する記事から探す

カテゴリから探す

カテゴリから見たい項目を探すと便利ですよ。

サイト内を検索する

↓キーワードを入力する

アーカイブから探す