大体でIT

-ちょっと使えるネタを紹介-

大体でIT

Excelで、入力した値を勝手に日付に変換しない方法について、ご紹介します。セルに入力した値をそのまま表示させるには、「文字列」として入力する必要があります。文字列としてセルに入力するには、3パターンの方法があって、一番ベストな方法について解説していきます。

はじめに

この記事では、勝手に日付に変換しない方法について、ご紹介します。

入力した値をそのまま表示させるには、「文字列」としてセルに入力する必要があります。

「文字列」として、セルに入力する方法は、3つあります。

  • アポストロフィー「'」を入力する
  • 表示形式を「文字列」に変更する
  • 「文字列」を数式で入力する

簡単で確実に、セルに文字列を入力する方法は、アポストロフィーを入力する方法です。

セルから値を取得して、文字列を入力する場合は、「数式」で文字列を入力する方法を使う、といった感じです。

では、勝手に日付に変換しない方法について、解説していきます。

この記事で紹介すること

  • セルに入力した値を日付に変換しない方法

目次から見たい項目へ移動すると便利ですよ。

目次

Excelで入力が勝手に「日付」になる

Excelで分数などを入力すると、勝手に「日付」に変換されます。

例えば、「1-5」などですね。

ちょっとセルに入力してみます。

「1-5」を入力してみる

セルに「1-5」を入力してみます。

「1-5」を入力

セルに「1-5」を入力してみる

Enterで確定します。

「1月5日」に変換される

セルに入力した「1-5」が日付に変換される

結果は、「1月5日」となりました。

Excelの機能としては、便利ですけども、変換してほしくないときはありますよね。

変換してほしくないときは、「文字列」としてセルに入力すると、そのままの表示で入力されます。

Excelで日付に変換しない方法

Excelで、日付に変換しないで、そのままの表示として入力するには、「文字列」としてセルに入力します。

文字列として、セルに入力する方法は、3つです。

  • アポストロフィー「'」を入力する
  • 表示形式を「文字列」に変更する
  • 「文字列」を数式で入力する

といった感じです。

では、それぞれの方法を解説していきます。

アポストロフィー「'」を入力する

最初は、アポストロフィー「'」を入力するという方法です。

文字列として、セルに入力する方法で、最も簡単で、確実な方法です。

やり方は、入力した値の最初にアポストロフィー「'」を入力するだけです。

セルにアポストロフィー「'」を入力してみます。

アポストロフィー「'」を入力

セルにアポストロフィー「'」を入力してみます

Enterで確定してみます。

「1-5」が入力できる

セルにアポストロフィー「'」を入力した結果

結果は、「1-5」が入力されました。

そのままの表示で入力されていますね。

左に寄っているので、文字列として、セルに値が入力されています。

表示形式を「文字列」に変更する

次の方法は、表示形式を「文字列」に変更する、という方法です。

文字列としてセルに入力したいので、表示形式を「文字列」に変更してあげればいいですね。

値を入力する前に、表示形式を「文字列」に変更します。

「ホーム」タブの「数値」を選択します。

表示形式を「文字列」にする

ホームタブの数値を選択する

このリストの中から「文字列」をクリックします。

これで、表示形式が「文字列」に変更されます。

表示形式が「文字列」になる

表示形式が「文字列」に変更される

表示形式が、「文字列」になりました。

では、「1-5」を入力してみます。

「1-5」が入力できる

セルに「1-5」を入力した結果

結果は、「1-5」となりました。

そのままの値で入力されました。

値が左に寄っているので、文字列となっています。

少し注意です。

表示形式を「標準」に戻して、Enterで確定すると、日付に変換されてしまいます。

ちょっとやってみます。

先ほど文字列に変更したセルで、表示形式を「標準」に変更します。

表示形式を「標準」にする

表示形式を「標準」に変更する

セルをアクティブにします。

セルをアクティブにする

セルをアクティブにする

Enterで確定します。

「日付」に変換されちゃう

Enterで確定する

日付に変換されてしまいました。

間違って、表示形式を変更して、確定してしまうと、値が変わってしまいます。

表示形式で「文字列」にする場合は、ちょっと注意ですね。

もし間違って、日付に変換してしまったら、「TEXT関数」を使って戻してあげましょう。

=TEXT(A3,"m-d")

セルにTEXT関数を入力します。

「TEXT関数」で「1-5」に戻す

TEXT関数を入力して文字列に戻す

無事に、「1-5」に戻せました。

「文字列」を数式で入力する

最後は、「文字列」を数式で入力してしまう、という方法です。

セルにこんな感じで、数式を入力します。

="1-5"

では、セルに入力してみます。

数式を使って「文字列」を入力

セルに文字列を数式を使って入力した結果

結果は、「1-5」となりました。

数式を使って、「文字列」を入力するという方法もあります。

数式を使えば、複数のセルから値を参照して、文字列を作成する、といった応用も利くので便利です。

文字列にする方法はどれがいいか

文字列として、セルに入力する方法として、3つをご紹介しました。

  • アポストロフィー「'」を入力する
  • 表示形式を「文字列」に変更する
  • 「文字列」を数式で入力する

どの方法で文字列を入力した方がいいのか、についてです。

アポストロフィー「'」が簡単で確実

簡単で確実なのは、アポストロフィー「'」を使う方法です。

アポストロフィー「'」を入力しておけば、表示形式を変更しても、文字列のままです。

表示形式を「文字列」では日付になる可能がある

表示形式を「文字列」に変更して、文字列を入力する方法は、うっかり表示形式を変更してしまった際に、値が日付に変換されてしまう恐れがあります。

こんな感じですね。

セルの表示形式を標準にする

セルをアクティブにします。

セルをアクティブにする

Enterで確定します。

Enterで確定

日付になっちゃいました。

なので、簡単で確実に、「文字列」を入力したい場合は、アポストロフィー「'」を使う方法がいいです。

「数式」は応用が利く

「数式」を使って文字列を入力する方法は、応用が利きます。

例えば次のように、複数のセルから値を取得して、文字列を作成する場合です。

=A1&"-"&B1

セルに入力してみます。

セルから値を取得して文字列を作成

複数のセルから値を取得して文字列を作成する

複数のセルから値を取得して、「1/5」を入力することができました。

といった感じで、文字列を作成する際に、応用が利きます。

セルから値を取得して、文字列を作成する場合は、「数式」を使って文字列を入力すると便利です。

おわりに

この記事では、勝手に日付に変換しない方法について、ご紹介しました。

入力した値をそのまま表示させるには、「文字列」としてセルに入力する必要があります。

「文字列」として、セルに入力する方法は、3つあります。

  • アポストロフィー「'」を入力する
  • 表示形式を「文字列」に変更する
  • 「文字列」を数式で入力する

簡単で確実に、セルに文字列を入力する方法は、アポストロフィーを入力する方法です。

セルから値を取得して、文字列を入力する場合は、「数式」を使った方法が便利ですね。

参考になればと思います。最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。

関連する記事から探す

カテゴリから探す

カテゴリから見たい項目を探すと便利ですよ。

サイト内を検索する

↓キーワードを入力する

アーカイブから探す