大体でIT

-ちょっと使えるネタを紹介-

大体でIT

Excelで文字列を結合する方法について、ご紹介します。文字列の結合は、「&」と「CONCATENATE関数」があって、「&」を使う方法が簡単です。文字列を結合する際には、スペースやカンマ、改行を入れて結合することもできます。

はじめに

この記事では、Excelで文字列を結合する方法について、ご紹介しました。

文字列を結合するには、「&」を使う方法と、「CONCATENATE関数」を使う方の2パターンがあります。

「&」を使う方法が簡単なので、文字列を結合したい場合は、「&」を使うといいです。

文字列の結合する際に、スペースやカンマ、改行を入れて結合することもできます。

この記事で紹介すること

  • 文字列を結合する方法

目次から見たい項目へ移動すると便利ですよ。

目次

Excelで文字列を結合する

Excelで文字列を結合する方法について、ご紹介します。

Excelで文字列を結合する方法は、2つあります。

  • 「&」を使う方法
  • CONCATENATE関数を使う

という感じです。

では、それぞれの方法で文字列を結合してみます。

「&」を使って文字列を結合

「&」を使って文字列を結合してみます。

「&」を使う方法が簡単です。

「&」を使って文字列を結合

セルに文字を入力しておきました。

セルに文字列を入力

数式「=」をセルに入力します。

数式=をセルに入力する

「=A1」でセルA1を参照します。

&で結合する

「=A1&」を入力します。

&を入力する

「=A1 & B1」でセルA1とセルB1を「&」で結合します。

セルA1とセルB1を結合する

エンターで確定すると、文字列を「&」で結合できます。

「&」で文字列を結合した結果

セルA1とセルBを&で結合する

「あ」と「い」を「&」で結合して、「あい」となりました。

「&」を使うと、文字列の結合が簡単にできます。

CONCATENATE関数を使って結合

Excel関数で、「CONCATENATE関数」を使って、文字列の結合をすることもできます。

やってみます。

CONCATENATE関数で結合する方法

先ほどと同じように、「あ」と「い」をセルに入力しました。

文字をセルに入力

セルに「=CONCATENATE(」と入力します。

CONCATENATE関数を入力

1つ目の文字「あ」を参照します。

1つ目の文字を参照する

カンマ「,」で区切ります。

カンマで区切る

2つ目の文字「い」を参照します。

2つ目の文字を参照する

カッコ「)」で閉じます。

右カッコで閉じる

これで、文字列を結合することができます。

CONCATENATE関数で結合した結果

文字列を結合した結果

CONCATENATE関数で、「あ」と「い」を結合して、「あい」とすることができました。

これは、あまり使わないです。

「&」を使う方法が、断然、簡単です。

スペースや改行、カンマなどを入れて結合

文字列の結合は、「スペース」や「改行」、「カンマ」を入れて、結合することもできます。

スペースを結合

スペースを入れて、文字列を結合してみます。

スペースは、「" "」を使うとできます。

こんな感じです。

スペース「" "」を入れて結合

半角スペース「

セルに「=A1 & " "」と入力しています。

スペースの後にも「&」を入れます。

&を入れて、文字列を結合する

文字「い」を参照します。

文字「い」を参照する

これで、スペース「" "」を入れて結合することができます。

スペース「" "」を入れて結合した結果

スペースを入れて、文字列を結合した結果

「あ」と「い」にスペース「" "」を入れて、「あ い」とすることができました。

カンマを結合

カンマを入れて、文字列を結合してみます。

カンマは、「","」を使うとできます。

こんな感じです。

カンマ「","」を入れて結合

カンマ「

セルに「=A1 & ","」と入力しています。

カンマの後に「&」を入れます。

&を入れて、文字列を結合する

文字「い」を参照します。

文字「い」を参照する

これで、カンマ「","」を入れて結合することができます。

カンマ「","」を入れて結合した結果

カンマを入れて、文字列を結合した結果

「あ」と「い」にカンマ「","」を入れて、「あ,い」とすることができました。

改行を結合

改行を入れて、文字列を結合してみます。

改行は、「CHAR(10)」を使うとできます。

こんな感じです。

改行「CHAR(10)」を入れて結合

改行を入れて文字列を結合

セルに「=A1 & CHAR(10)」と入力しています。

改行「CHAR(10)」の後に「&」を入れます。

&を入れて、文字列を結合する

文字「い」を参照します。

文字「い」を参照する

これで、改行「CHAR(10)」を入れて結合することができます。

改行を入れて、文字列を結合した結果

あれ、改行されていません。

セル内で改行する際は、「折り返して全体を表示する」という設定をする必要があります。

折り返して全体を表示する

では、「折り返して全体を表示する」を設定してみます。

改行「CHAR(10)」を入れて結合した結果

折り返して全体を表示するを設定した結果

改行されました。

こんな感じで、「あ」と「い」に改行「CHAR(10)」を入れて、結合すると、改行することができます。

日付の結合や値に変換などの便利技

次に、Excelの便利技で、「日付の結合」と「値に変換」というものを、ご紹介します。

文字列の結合をする際に、使えるテクニックですので、覚えておくと便利です。

日付を結合

エクエルで、日付を結合してみます。

日付を「&」で結合

セルに、文字列と、日付を入力しました。

日付と文字列を入力

この2つのセルを「&」で結合してみます。

文字列と日付を結合

では、エンターで確定します。

日付を「&」で結合するとエラー

文字列と日付を&で結合した結果

あれ、なんじゃこりゃ。となります。

これは、日付が「シリアル値」で表示されちゃった結果となります。

日付の結合は「TEXT関数」を使う

日付を結合する場合は、「TEXT関数」を使うとできます。

こんな感じです。

日付をTEXT関数を使って文字列と結合する

TEXT関数には、「TEXT("2021/2/7","yyyy/mm/dd")」と入力することで、「2021/2/7」というように、表示できます。

セルの日付を参照したいので、「TEXT(B2,"yyyy/mm/dd")」と入力しています。

では、エンターで確定して、結果を見てみます。

日付と文字列をTEXT関数を使って結合した結果

うまく日付を結合することができました。

「今日の日付は、」と「2021/2/7」を結合して、「今日の日付、2021/02/07」とすることができました。

こんな感じで、日付と文字列を結合する際は、「TEXT関数」を使うとできます。

値に変換

結合した文字列を「値に変換」する、というのをやってみます。

文字を「&」で結合

2つの文字を「&」で結合します。

2つの文字を&で結合する

結合できました。

間違って「B列を削除」

間違って、「B列を削除」してしまったとします。

B列を削除

「B列を削除」してみます。

B列を削除した結果

「B列が削除」されちゃったので、文字列を結合したセルが「#REF!」とエラーとなりました。

文字列を結合した結果をエラーとしないように、「値に変換」しておくと便利です。

数式を「値に変換」

文字列で結合した結果を「値に変換」にするには、「値を貼り付ける」とできます。

やってみます。

文字列を結合したセルを「Ctrl + C」で「コピー」します。

文字列を結合したセルをコピーする

次に、タブの「ホーム」から、「貼り付け」の「▼」をクリックします。

ホームの貼り付けの▼をクリック

「値の貼り付け」から一番左のアイコンをクリックします。

値の貼り付けから一番左のアイコンをクリック

これで、文字列の結合をした数式から、「値に変換」することができます。

数式を「値に変換」した結果

結果は、こんな感じです。

文字列の結合をした数式を値に変換した結果

数式から「値に変換」することができました。

もちろん、B列を削除しても、エラーにはなりません。

数式を値に変換したので、セルを削除してもエラーとならない

そのまま、「あい」が表示されています。

文字列を結合した数式が、必要ない場合は、「値に変換」しておくと、エラーとなるのを防げるので、便利です。

おわりに

この記事では、Excelで文字列を結合する方法について、ご紹介しました。

文字列を結合するには、「&」を使う方法と、「CONCATENATE関数」を使う方の2パターンがあります。

「&」を使う方法が簡単なので、文字列を結合したい場合は、「&」を使うといいです。

文字列の結合する際に、スペースやカンマ、改行を入れて結合することもできます。

参考になればと思います。最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。

関連する記事から探す

カテゴリから探す

カテゴリから見たい項目を探すと便利ですよ。

サイト内を検索する

↓キーワードを入力する

アーカイブから探す