大体でIT

-ちょっと使えるネタを紹介-

大体でIT

Excelで、正しい日付かを判定する方法について、ご紹介します。正しい日付かを判定するには、「VALUE関数」で間違った日付の場合に「エラー」を出す性質を利用します。さらに「ISERROR関数」と「IF関数」を使うと、エラーの判定がわかりやすくなります。

はじめに

この記事では、正しい日付かを判定する方法について、ご紹介します。

正しい日付かを判定するには、「VALUE関数」を使って、間違った日付の場合に「エラー」を出す性質を、利用します。

見た目でわかりやすくするために、さらに「ISERROR関数」と「IF関数」を使うと、わかりやすくなります。

正しい日付かの判定は、Excel関数を使って、Excelにさせましょう。

では、正しい日付かを判定する方法について、解説していきます。

この記事で紹介すること

  • 正しい日付かを判定する方法

目次から見たい項目へ移動すると便利ですよ。

目次

Excelでは間違った日付もエラーにはならない

Excelでは、間違った日付を入力しても、エラーにはなりません。

Excelで、日付として認識できない場合は、「文字列」として入力されます。

ちょっとやってみます。

「2021/4/33」を入力してみる

セルに「2021/4/33」を入力してみます。

間違った日付を入力してみる

セルに2021/4/33を入力してみる

そのまま「2021/4/33」となりました。

値が左に寄っているので、「文字列」として入力されています。

ただ、日付の計算や比較をしたい場合に、間違った日付が入力されていると、予期しない結果になったりします。

なので、間違った日付を判定して、正しい日付を入力したいです。

1つの日付ぐらいなら、いいんですけど、大量に入力された日付から、間違った日付を探すとなると、大変ですよね。

大量の日付があると大変です

大量の日付を入力しました。

大量の日付

大量の日付を入力

一見してみると、問題なさそうです。

では、問題です。

この日付の中に間違った日付があります。

どれでしょう。

となると、結構、大変ですよね。

ちなみに正解、つまり間違った日付は、こちらになります。

間違った日付

間違った日付

3つ間違った日付がありました。

人間の目で探そうとすると大変なので、ここはExcelに頑張ってもらいましょう。

Excelで正しい日付を判定する

Excelで正しい日付を判定する方法を、ご紹介します。

正しい日付かどうかは、「VALUE関数」だけで判定することができます。

ただ、「ISERROR関数」と「IF関数」を使うと、さらにわかりやすくなります。

では、解説していきます。

「VALUE関数」を使う

「VALUE関数」を使って、正しい日付かを判定してみます。

VALUE関数には、次のように入力します。

=VALUE(A1)

VALUE関数は、文字列を日付に変換する関数です。

日付に変換できない場合に、エラーとなるので、それを利用します。

では、セルに数式を入力してみます。

VALUE関数で正しい日付かを判定

セルにVALUE関数を入力する

結果は、「エラー」となりました。

つまり、「日付に変換できない」ということなので、「2021/4/33」は間違った日付ということです。

「2021/4/33」は正しい日付ではないので、うまく判定できていますね。

ただ、「エラー」のままでは、わかりづらいので、「ISERROR関数」を組み合わせます。

「ISERROR関数」を使う

「VALUE関数」に加えて、「ISERROR関数」を使って、正しい日付かを判定してみます。

入力する数式は、次のようになります。

=ISERROR(A3)

セルに数式を入力します。

ISERROR関数で判定した結果を「TRUE」で表示

VALUE関数とISERROR関数で正しい日付かを判定する

結果は、「TRUE」となりました。

「ISERROR関数」は、エラーの時に「TRUE」となりますので、「エラー」となりました。

「2021/4/33」が間違った日付と判定できました。

さらに「IF関数」を使うとわかりやすくなります。

「IF関数」を使う

「VALUE関数」と「ISERROR関数」に加えて、「IF関数」を使って、正しい日付かを判定してみます。

入力する数式は、次のようになります。

=IF(A5,"間違い","")

先ほどの「VALUE関数」と「ISERROR関数」で出した結果を使って、エラーの場合だけ表示を出す、という感じです。

では、セルに入力してみます。

IF関数で判定した結果を「間違い」で表示

セルにIF関数を入力してエラーの場合だけ表示を出す

結果は、「間違い」となりました。

この方が、日付が正しいかが、一目瞭然ですね。

関数をまとめる

使った3つの関数をまとめてみます。

それぞれセルに入力しちゃうと、場所をとっちゃいますからね。

「VALUE関数」、「ISERROR関数」、「IF関数」をまとめると、こんな感じになります。

=IF(ISERROR(VALUE(A1)),"間違い","")

では、セルに入力してみます。

関数をまとめる

セルにVALUE関数、ISERROR関数、IF関数をまとめた結果

結果は、先ほどと同じで、「間違い」となりました。

これで、入力した日付が正しいかが、判定できます。

大量の日付で正しい日付かを判定

では、大量の日付の中から、正しい日付かを判定してみます。

入力する数式は、先ほどと同じです。

=IF(ISERROR(VALUE(A1)),"間違い","")

では、セルに入力してみます。

大量の日付を正しいか判定

VALUE関数、ISERROR関数、IF関数を使って大量の日付が正しいかを判定した結果

3つの間違った日付を発見しました。

日付の判定は、Excel関数を使って、Excelにさせましょう。

おわりに

この記事では、正しい日付かを判定する方法について、ご紹介しました。

正しい日付かを判定するには、「VALUE関数」を使って、間違った日付の場合に「エラー」を出す性質を、利用します。

見た目でわかりやすくするために、さらに「ISERROR関数」と「IF関数」を使うと、わかりやすくなります。

正しい日付かの判定は、Excel関数を使って、Excelにさせましょう。

参考になればと思います。最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。

関連する記事から探す

カテゴリから探す

カテゴリから見たい項目を探すと便利ですよ。

サイト内を検索する

↓キーワードを入力する

アーカイブから探す